見出し画像

「どうでもいい話ができる人」はマジで大切にしたほうがいい


突然ですが、あなたは身近に「どうでもいい話」を気軽にできる人っていますか?

うつになる前、私は「どうでもいい話」を気軽にできる人がいなくて、悩みを話せなくなりました。

その結果、ひとりで悩みを抱えこむことになり、28歳で重度のうつ病を発症させてしまいました。

この経験から私が学んだことは、「普段から、どうでもいい話をできる人を作っておく」でした。

どうでもいい話ができる人ほど、実は、どうでもよくない人だからです。

このようなことを言うと、「どうでもいい話ってなに?」なんて声が聞こえそうなので、「どうでもいい話って、どんな話なのか?」をお伝えさせていただきます。

「どうでもいい話」ってなに?

「どうでもいい話」とは、例えば今日の天気のことや、昨日見たテレビのこと、なんてことない出来事の話です。

そんな話をしていると、「何のために話しているんだろう?」と感じることもあるかもしれません。

でも、この「どうでもいい話」には、大切な意味があるんです。なぜなら…

なぜ「どうでもいい話」が大事なのか?

「どうでもいい話」ができる人は、あなたにとって心地よい存在だからです。

例えば、学校での友達や家族と何気ない会話をすることで、ストレスを感じることなく、自分をリラックスさせることができます。

このような話を気軽にできる相手は、実はお互いに信頼し合っている証拠なのです。

つまり、どうでもいい話ができる人こそ、何でも話し合える“心のつながりを感じられる人”でも、あるんです。

心のつながりを感じられる

誰かと「どうでもいい話」をすることは、その人との距離感が近いことを意味します。

例えば、大切な友達や家族と何気なく話をしているとき、特別なテーマがなくても、心がほっとする経験があるでしょう。

それは、その相手と心のつながりを感じているからであり、“心のバリアがない証拠”でもあるんです。

心のバリアがない証拠

「どうでもいい話」をすることができる相手とは、心のバリアがない状態です。

相手の前で無理にカッコつけたり、緊張したりせずに、素のままの自分を出せるのは、とても貴重なことです。

心のバリアがなく、何でも話せることが、「いざ悩みを感じたときに、いつでも気兼ねなく話せる」ということにつながります。

このように、気を許せる相手がいることは、心の健康にとても良い影響を与えるのです。

「どうでもいい話」ができる人を大切にしよう

だからこそ、「どうでもいい話」ができる人を、マジで大切にしましょう。

その人は、あなたが心を開いて話せる相手であり、あなたにとっての心の支えになる存在です。

お互いにどうでもいい話をして、笑い合える時間を持つことで、日常のストレスから解放されることができるでしょう。

そして以前の私のように、「うつになることを未然に防ぐ一歩になれる」と考えます。

まとめ

「どうでもいい話」ができる相手は、実はとても大切な存在です。

その人との会話を通じて、あなたの心は癒され、ストレスが軽減されます。

だからこそ、そんな相手を見つけたら、その関係を大切にしてください。

これからも、どうでもいい話を楽しみながら、素敵な人間関係を築いていきましょう。

どうでもいい話、あなたは誰としていますか?

その人が、あなたにとって「どうでもよくない存在」かもしれませんよ(笑)。

うつぬけマン

サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。今後の活動、で大切に使わせていただきます!