![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133722350/rectangle_large_type_2_790db6dd6c3bcb95069e9724bd9968e8.jpeg?width=1200)
【科学的に正しい!】「うつ再発を防止する有効な方法」3選とは?
どーも、うつぬけマンです。
うつ歴10年から学んだことを伝える講演をしたり、「うつ脱出のコツ」を発信したりしています。
自らのうつを克服し、講演活動を通じて10年間で延べ1万人超の心に寄り添ってきました。
ボクのうつぬけエピソードは、ドラマのモデルともなりました👇
※第1話がボクのエピソードです。
▪️日本で唯一、うつ脱出のコツを楽しく学べるメンバーシップ『うつぬけ大学』(初月無料)を運営しています👇
▪️はじめに
![](https://assets.st-note.com/img/1710214073728-h2sSnT1ssw.jpg?width=1200)
「うつぬけマンは、どうやって、うつ再発を防いでいるの?」
そんな質問をうけることが、あります。
これは精神科の先生に聞いたんですが、うつの再発率は60%を超えるそうです。
つまり、10人のうち、6人以上もの人が、うつを再発させるってこと。
ご多分にもれず、ボクも、3回もうつを再発させてしまいました😓
うつを再発させる度に、「いったい何が、いけなかったんだろう…」と考えました.
その結果、気づいたことは、「いつも頑張りすぎてしまっていた」でした☝️
なので、うつを再発させないためには、何事も、“ぼちぼち”が大事。
その上でポイントになるのは、科学的に正しく、「うつ再発を防止する有効な方法」を日常生活に取り入れること。
ボクは、うつやメンタルに関する本を読みあさり、専門家が言われていることを学んで、日常生活に取り入れるようにしています👇
![](https://assets.st-note.com/img/1710274708964-9MWJxJNRZm.jpg?width=1200)
その結果、2014年の再発を最後に、10年もの間、うつ再発を防げるようになれたんです。
この記事を読めば、「科学的に正しい、うつ再発を防止する有効な方法」を3つ、手に入れることができます。
また現在、うつ真っ只中の人でも、回復した後の、うつ再発防止に役立てられます。
とはいえ、ボクは経験者であり、専門家ではありませんので“100%再発を防止できる”とは言えません🙇♂️
実際にボクが実践している「科学的に正しく、うつ再発を防止する有効な方法」を、ぼちぼちと、参考にしてみてくださいね😊
よかったら、最後まで、ご覧ください。
▪️【科学的に正しい!】「うつ再発を防止する有効な方法」3選とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1710214182323-D3bKi98DbL.jpg?width=1200)
今回は、ボクがうつを再発させないためにやっている有効な方法を3つ、ランキング形式で、お伝えします!
まずは、第3位!
畑🥬
![](https://assets.st-note.com/img/1710214990326-MCoZFBpp7g.jpg?width=1200)
家の裏で、畑をしています。
「なぜ、畑がうつ再発防止に有効なの?」なんて声が聞こえそうなので、科学的根拠をもとに解説しますね。
土の中のバクテリアが「抗うつ薬と同じくらい効果がある」という研究データがある、ということを本で読んだからです。
イギリスのブリストル大学の神経科学者クリストファー・ローリー博士によると、ありふれた土壌にふくまれるマイコバクテリウムバクシーという土壌バクテリアには「抗うつ薬と同様の効果がある」と結論づけられたとされています。
うちの畑に、そういうバクテリアがいるかどうか、わかりませんが、「信じる者は救われる!」根性で、畑を楽しんでます😆
太陽の光を浴びながら、土を耕すことは運動にもなるし、何より無農薬野菜は「世界一安全な抗うつ薬」と思って、美味しくいただいてます。
お次は、第2位!!
筋トレ💪
![](https://assets.st-note.com/img/1710215107153-BgtF4DKGkA.jpg?width=1200)
週5、1回30分くらいの筋トレを自宅でやっています。
「なぜ、筋トレがうつ再発防止に有効なの?」なんて声が聞こえそうなので、科学的根拠をもとに解説しますね。
なぜなら、筋トレはうつ症状を軽減させる、ということを本で読んだから、です。
ポルトガル・リスボン大学のうつ病もしくは抑うつ状態と筋肉の関係を調べた423本の調査研究によると…
筋力は「身体活動の量」とは関係なく、単独で抑うつ状態のリスクを低下させ、有意に抑うつ症状を軽減させることがわかったそうです。
※DIAMOND online(2020.9)
また、1977年のSinghらによる「筋トレと落ち込み度」についての研究によると、週に3回筋トレを行った高齢者は10週間後ななは落ち込み感が低下し、その効果は20週間も続いたそうです。
筋トレが、本当に、うつを軽減させるかどうかわかりませんが、気分が落ち込んだときに筋トレすると、不思議と気分がスッキリしたるするんですよね。
何より、ダイエットしたいので筋トレしてます😆
はえある、第1位は…
キャンプ⛺️
![](https://assets.st-note.com/img/1710215140107-1VCrXPoSFc.jpg?width=1200)
「なぜ、キャンプがうつ再発防止に有効なの?」なんて声が聞こえそうなので、科学的根拠をもとに解説しますね。
突然ですが、ビオトープって聞いたことありますか?
ビオトープとは、さまざまな生き物が共生している生息地や空間のこと。
最近は、小さな鉢や池のなかで人工的に生態系をつくることも、ビオトープと呼ばれてます。
キャンプ場は、大自然の中なので、さまざまな生き物が生息している空間です。
「まさに、ビオトープのたまて箱や〜」😆
千葉大学の研究チームは、男性うつ病患者29名を対象に、医療機関の外壁に小規模な滝と池などを施したビオトープを4分間ながめてもらいました。
すると、リラックス効果が高まる副交感神経の活動が上昇し、ストレスをかかえたときに高まる交感神経の活動が抑制されることが明らかになったそうです。
▪️まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1710214481194-xnKqfgB4nf.jpg?width=1200)
ボクが、うつを再発させないためにやっている有効な方法は、次の3つ。
・畑
・筋トレ
・キャンプ
畑は、土の中のバクテリアが「抗うつ薬と同じくらい効果がある」という研究データがある、ということを本で読んだからです。
筋トレは、うつ症状を軽減させる、と聞いたことがあると本で読んだからです。
キャンプは、、リラックス効果が高まる副交感神経の活動が上昇し、ストレスをかかえたときに高まる交感神経の活動が抑制されるそうです。
はじめにも、お話したとおり、ストイックになると、ついつい頑張りすぎて、うつを再発させてしまうかも。
何事も、ぼちぼち、やることが大事です😊
今回も、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
⭐️この記事がよかったという方は、フォローと高評価をいただけると励みになります。
うつぬけマン
参考文献 「ワイル博士のうつが消えるこころのレッスン」(アンドルー・ワイル著、角川書店)、「心を壊さない生き方」(Testosterone・岡琢哉著、文響社)、『図解ストレス解消大全』(堀田秀吾著、SBクリエイティブ)
いいなと思ったら応援しよう!
![うつぬけマン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117625544/profile_8bed40ceb9ceaa1b33cff6f09dca13cc.png?width=600&crop=1:1,smart)