
Photo by
tajifusen
うつ病に治された思考④「過大評価・過小評価思考」
どーも、うつぬけマンです。
うつ病に治された男です。
全国各地で講演をしたり、悩み相談をうけたりしています。
自らのうつを克服し、1万人超の心に寄り添い、多くのうつ改善に貢献してきました。
この実績から、新聞や雑誌で取り上げられたり、ボクのうつヌケエピソードがドラマのモデルになったりしています。

▲中日新聞掲載

▲TOKYO GRAFFITI掲載

▲ドラマ『うつヌケ』第1話(hulu配信中)
ここまで読まれて、「?」と思われた方、いませんか?
「う、うつ病に…、治された?」

大正解!
そうです。
ボクは、うつ病に、治されたんです。
「うつ病に治されたって、どういう意味?」
なんて声が聞こえそうなので、簡単に説明しますね。
ボクは、うつ病になったのをきっかけに、生きづらかった考え方を治すことができました。
つまり、認知の歪みを修正できたんです。
うつ病になっていなかったら、認知の歪みに気づくことができなかった。
ましてや、修正することもできなかった。
要するに、うつ病になったおかげで、認知の歪みに気づくことができ、おまけに修正でき、でもって、うつ病を克服できちゃった、ってこと。
それが、「うつ病に治された」という意味です。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧くださいね。
さて、本題です。
今回は、ボクが、うつ病に治された4番目の思考を、ご紹介します。
ズバリ「過大評価・過小評価思考」です。

「過大評価・過小評価思考」とは、よかった点は小さくとらえて、悪かった点は大きくとらえるような思考クセのこと。
サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。今後の活動、で大切に使わせていただきます!