![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8577695/rectangle_large_type_2_4d9219cbf9c4b867e69995079d99f84e.jpg?width=1200)
2018年11月18日の陰陽五行「甲寅」
2018年11月18日の六十干支は「甲寅」(きのえとら)
「甲」も「寅」も五行は木、陰陽は陽です。このように二つの五行が同じになる関係を「比和」と言います。 五行の関係には他に、「相生」と「相剋」があります。
「比和」とはぴったり同じという意味。これもまた、一見良さそうでいて実は、その良し悪しは時と場合によるというのが本当のところです。
例えば、二代目として親の家業を継いだような場合、親との関係が「比和」だと、親以下の業績にはなりませんが、親以上にもなれません。何故なら、ぴったり同じでなくてはならないからです。
あるいは「比和」の関係のご夫婦も、二人がずっと、ぴったり同じでなくてはならない、という無意識の力が働きます。新婚の頃は人も羨む仲の良さだったとしても、転職、転勤、出産など、二人の関係が変わらざるを得ない環境では、お互いの変化を許したり、理解したりすることができず、上手くいかなくなってしまうことがあります。
比和の親子の場合、親離れ子離れの時に激しい摩擦が起きることもあります。
「自分と相手がぴったり同じ」というのは心地よく安心できるものではありますが、現実にその関係を続けて行くためには、お互いは「違う存在」なのだということをお互いが認め合っていく必要がありますよね。
*あなたが生まれた日の干支、知ってますか?
https://note.mu/inabachizu/n/na1b48bd61d31
*無料冊子差し上げます。残りわずかとなりましたのでご興味のある方はお早めに。
https://www.inabachizu.com/selfmagazine
いいなと思ったら応援しよう!
![chizu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64035620/profile_f5cd75b5b856e57b2cdd0500b3f915e2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)