見出し画像

【🇮🇳インドのお菓子はなぜあんなに甘いの?🧂】

【note第十稿】
初めて三日で10も投稿できている事にびっくりです🫨
皆様の徐々に増えているリアクションありがとうございます!
本を読むのがお好きな方はたくさんいらっしゃると思いますが、私はどうも合わなくて、、、

このようにアウトプットしているほうがタメになるんですよね、そんな方いると思います!

今まではレゲェに触れてきましたが疑問に思ったことをここにまとめ書きする事にしました。

リクエストなどありましたら、トピックしたいので、是非ともこれからもお願い致します。

長い前置き失礼しました。



インド系のお菓子を初めて食べたとき、その甘さに驚いたことがある人も多いのではないだろうか? 砂糖がたっぷり使われ、まるで脳に直接響くような強烈な甘さ。

頭が痛くなりそうなくらい、イライラする甘さを感じた人もいるだろう(笑)。まさに「甘さの暴力⁉」と叫びたくなるほどのインパクトがある。

だが、なぜインドの菓子はここまで甘いのか? その背景には、歴史、宗教、気候、食文化、そしてインド社会の変化が深く関わっている。今日は、その甘さの秘密を深掘りしていこう!✨

🍯 砂糖の起源とインド ~世界に広がった甘さのルーツ~

実は、砂糖の歴史を語るうえでインドは欠かせない存在だ。英語の「SUGAR(シュガー)」の語源は、サンスクリット語の「SARCARA(シャルカラ)」に由来する。つまり、砂糖文化のルーツはインドにあるのだ。

紀元前4世紀、マケドニアのアレクサンダー大王がインド遠征を行った際、彼の部下たちは「蜂蜜のように甘い汁が出る不思議な植物」に驚いたという記録がある。これはまさしくサトウキビのこと。インドは世界に先駆けてサトウキビを栽培し、砂糖を作る技術を発展させていた。こうして生まれた甘い菓子の文化は、時代とともに形を変えながら、現在の「ミターイー(インドのスイーツ)」へと受け継がれている。

🛕 宗教と文化がもたらす甘さ ~甘いものは神々への捧げ物~

インドでは、甘いものは「幸福」と「繁栄」の象徴とされている。特に、宗教儀式や祭りには欠かせない存在だ。

ヒンドゥー教では、神々に供える「プラサード(神聖な供物)」として甘い菓子が使われることが多い。例えば、ディワリ(光の祭典)や結婚式では、「グラブジャムン」や「ジャレビ」などの甘い菓子が振る舞われる。ただのデザートではなく、神々への捧げ物であり、祝福の証なのだ。

また、「甘いものを食べると縁起が良い」とされており、大事な試験の前や仕事の成功を願うときにも甘いものを口にする。こうして、甘さはインド人の生活に深く根付いている。

🌞 気候と保存性の関係 ~砂糖は最強の保存料~

インドの高温多湿な気候では、食品の保存が大きな課題だった。そこで、砂糖が重要な役割を果たしてきた。

砂糖には強い防腐効果があり、食品の腐敗を遅らせることができる。例えば、練乳と砂糖を煮詰めて作る「バルフィ」や、シロップ漬けの「グラブジャムン」は、常温でも長期間保存が可能。冷蔵設備が整っていなかった時代、甘い菓子は貴重な保存食だったのだ。

さらに、インドでは大規模な宗教祭りが多く、数日間にわたって大量の人々に食べ物が提供される。長持ちする甘い菓子は、こうしたイベントにも適していた。つまり、「甘さ」は単なる嗜好ではなく、実用的な意味も持っていたのだ。

🌶️ 辛さと甘さの絶妙なバランス ~スパイスと砂糖の相乗効果~

インド料理といえば、スパイスの効いた辛い料理が特徴的だ。その辛さを楽しむために、実は甘さが重要な役割を果たしている。

辛い料理を食べた後に甘いものを口にすると、舌がリセットされるような感覚を覚える。これは、一種の「味覚の調整」として機能しているのだ。例えば、スパイスたっぷりのカレーを食べた後に、濃厚な甘さのデザートを楽しむのは、インドの食卓ではごく普通のこと。食事の締めに甘いものを食べる習慣は、味のコントラストを楽しむインドならではの文化なのだ。

🩺 変わりゆく食文化と健康意識 ~甘さの未来はどうなる?~

しかし、時代の変化とともにインドの食文化も変わりつつある。都市部では健康意識が高まり、糖分を抑えたスイーツや、ジャグリー(ヤシ糖)を使った健康的な菓子が登場している。

とはいえ、甘い菓子が持つ伝統的な価値は依然として強く、人々に愛され続けている。今後、インドのスイーツ文化は「超甘いもの」と「ヘルシー志向」の二極化が進むのかもしれない。

🎉 まとめ:インドの甘い菓子が持つ多面的な魅力

インドの菓子が驚くほど甘い理由は、歴史的な背景、宗教的な伝統、気候による保存性、そして辛い料理との相性など、さまざまな要素が絡み合っている。単に「甘党だから」という単純な理由ではなく、深い文化的な意味を持つ食べ物なのだ。

時代が変わり、食のスタイルが多様化しても、インドの甘い菓子はこれからも愛され続けるだろう。なぜなら、それは単なる食べ物ではなく、インドの歴史と文化が詰まった「伝統」だからだ。

🌿 Flow in the life.
🦁 One Love.
🔥 Everything gonna be alright.

いいなと思ったら応援しよう!