
30代・40代でさらなる飛躍の長期戦略|転職後も成長継続のための秘訣は?!
こんにちは、エンジニア向けのキャリア支援を行っている「福ちゃん」こと福品悟 です!
これまでにお届けした記事では、
✅ 「30代・40代の転職成功の秘訣」
✅ 「転職エージェントの活用法」
✅ 「初めての転職を成功させるためのチェックリスト」
✅ 「在職中の転職活動の注意点」
✅ 「転職後のキャリアアップ成功のポイント」
というテーマで、転職を成功させるためのノウハウ&ハウツーを、自分の経験を元にして詳しくお伝えしてきました。
今回のテーマは
「30代・40代でさらにキャリアアップするための長期戦略」 について。
転職を成功させたら、「よし、これでひと安心!」と思いたいところですが、実はここからが本当の勝負どころ。新しい職場で 「この人、やっぱり採用してよかった!」 と思われるような実績を積み、さらにキャリアを発展させるにはどうすればいいのでしょうか?
今回は、転職後に「年収を上げる」「市場価値を高める」「社内で評価を上げる」ための長期戦略 についてお話ししていきます!
① 年収アップを目指し転職後にやるべきこと

「年収アップしたい!」と思ったら、まずは 転職後3年以内にやるべきこと を明確にしておくことが大事です。
なぜ3年以内かというと、転職者が最も評価されるのが入社から3年の間だから です。企業は転職者が本当に成果を出せるかを見極めるのに、3年ほどかけることが多いんですね。
では、この3年間という期間でどんな行動を取るべきなのでしょうか?
1年目:転職先の環境に適応し、信頼を築くこと
最初の1年は、新しい職場の文化やルールに慣れながら、周囲との関係を築く期間といっていいでしょう。「この人に任せておけば大丈夫」と思ってもらえる信頼関係を築くことが重要なポイントです。
2年目: 目に見える成果を出し、社内での影響力を高めること
仕事に慣れてきたら、会社の利益や生産性向上に貢献する具体的な成果を出す ことを意識しましょう。売上を伸ばしたり、プロジェクトを成功させたりすることで、この人は我が社に必要な人材だと評価されるようになります。
3年目: 給与交渉や昇進を視野に入れること
2年間でしっかりと成果を積み上げたら、そろそろ 「次のキャリアステップ」 を考えましょう。上司との1on1ミーティングや評価面談を活用して、自分の貢献をアピールし、昇進や昇給の交渉を行うタイミングです。
② 社内で評価される人・されない人の違いとは?

「頑張っているのに評価されない……」
「自分よりラクそうに仕事をしているのに、あの人のほうが出世しているみたい」
こんな経験、ありませんか?
実は、社内で評価される人には共通点があるんです。
✅ 評価される人 ⇒「会社にとって価値のある成果を出している人」
✅ 評価されにくい人 ⇒「努力しているけど、成果が見えづらい人」
この違いを理解しておくと、キャリアアップの道筋が見えてきます。
では、評価されるための行動パターン とは何か?
1. 上司が求めている成果を把握する
自分の仕事に100%の力を注ぐのも大切ですが、評価を上げたいなら 「上司が何を重視しているのか?」を知ること が重要です。上司や経営層の評価基準を意識し、彼らが「この人、いい仕事してるな」と感じるような成果を出すようにしましょう。
2.自分の成果を「見える化」する
どれだけ頑張っていても、それが上司や周囲に伝わらなければ評価されません。たとえば、定期的なレポートやプレゼンを活用して「自分の仕事がどんな成果を生んでいるのか?」を可視化することで、評価につなげやすくなります。
3. 影響力のある人とつながる
社内で評価される人の多くは、「キーパーソン」と呼ばれる影響力のある人と良好な関係を築いています。 プロジェクトリーダーや役員クラスの人たちと積極的にコミュニケーションを取り、信頼を得ることで、チャンスを掴みやすくなります。
③ 市場価値を高めるために意識すべきこと

「今の会社で評価されていれば、それでじゅうぶん」と思っていませんか?
実は、社内評価だけではなく「市場価値」を意識することも、長期的なキャリアアップには欠かせません。
市場価値とは、「今の会社だけでなく、他の企業からも評価される能力を持っているか?」ということ。市場価値を高めておけば、次の転職の際に有利になったり、フリーランスとして独立する道も広がってくるのですね。
では、具体的に何をすれば、市場価値を高められるのでしょうか?
✅ 最新のトレンドをキャッチアップする
✅ 社外ネットワークを広げる(業界イベントや勉強会に参加)
✅ 自分の実績を「ポートフォリオ」や「SNS」で発信する
特に 「SNSでの発信」は、近年とても重要になっています。LinkedInやX(旧Twitter)を活用し、自分の経験や学びを発信することで、業界内での認知度を高めることも可能になってきます。
④ キャリアアップは「長期戦」!今すぐできる行動から始めよう

キャリアアップは、一朝一夕で実現できるものではありません。これから先の3年、5年、10年というスパンで「自分の成長戦略」をしっかりと持つことが大切になってきます。
今回お伝えした「転職後3年以内の戦略」「社内評価の上げ方」「市場価値の高め方」を意識しながら、今すぐできることから、キャリアアップに繋がる行動を始めてみましょう!
今回は「30代・40代でさらにキャリアアップするための長期戦略」についてお届けしました。次回の記事もぜひチェックしてみてくださいね!😊
次回予告!
次回の記事では「成功する履歴書・職務経歴書の書き方」について詳しく解説する予定です。
特に初めての転職で、転職成功に繋がる履歴書や職務経歴書の書き方を知りたいという方は、ぜひ次回の記事を楽しみにお待ちくださいね。
私が経営する株式会社IMTでは、初めての転職を検討中の方を全面的にサポートしています。
「どこから始めればいいかわからない」という方も、ぜひお気軽にご相談ください!
\無料キャリア相談で一緒に最初の一歩を踏み出しましょう!/
転職エージェントとして、これまで数百人のキャリアアップをサポートしてきた経験をもとに、あなたのスキルや希望を最大限活かせるアドバイスをお届けします。
\福ちゃんへの無料キャリア相談はこちらから/
<X(旧Twitter)>
https://x.com/imt_fukushina
あなたの転職を成功させ、理想のキャリアアップを実現しましょう!
次回の記事もどうぞお楽しみに!
「福ちゃん」こと、福品悟でした!