見出し画像

セブンポケッツという考え方

夫婦共働きされている方たくさんいらっしゃると思います!
共働きは
①夫か妻がフルタイマー、夫か妻が時短勤務。土日休み。
②夫が個人事業主、妻が時短勤務かフルタイマー。土日休み。
③夫、妻ともフルタイマー。土日休み。
④夫、妻ともフルタイマー。不定期休み。

大まかに分けると4つ

我が家は、④のフルタイマーの変則勤務の上、休みは、不定期。

子供が5歳と2歳なので、子供が体調崩した時は、お互い相談して、休みを調整する。
嫁の親にも見て貰いたいが働いているため、基本土日お願いする日がある。不規則な仕事しているため、子供を見てくれるだけで本当にありがたい。

もし、親の病気や介護となった時、今と同じような働き方が出来るのか不安になる。共働きを辞めて、妻に家のことを任せるかもしれない。
そうなった場合、収入が足りなくなる。
私が投資やメルカリを始めたのもリベ大を通して他に収入になるものはないかと思ったからだ。
本業の方が不規則で1日の勤務時間が長い上、最初は、そんな時間ない!と思っていたが、リベ大の動画を見ながらも証券口座を開設することができ、メルカリも売ることが出来た。
ただ、それにかける時間を作るには、やらないことを決めるしかなかった。YouTube見る時間、スマホ見る時間など。
仕事から帰ってきて、娯楽するのは、人それぞれかもしれないが何かを得るには、何かを手放さないといけないと思った。

投資に対しての戦略、準備は、できたので、後はひたすらメルカリやアフィリエイトなどで入金額を増やしていきたい!

同じく共働きで働いている人たちに伝えたい。本業+投資+副業は、守りの収入になるので、やってみる価値は、あると思う。 

セブンポケッツって知っていますか?

2008年、「リーマンショック」のときにアメリカで生まれた造語です。
人は死ぬまでに大きなミスを7回する。
だから、安定した収入源を7つもっておけば安心であるというのが語源です。
・本業
・投資
・不動産
・配当
・権利収入
・印紙収入
・メルカリなど


共働きだからこそ、収入を分散させることが出来れば、予期せぬ病気や怪我、親の介護、育児などに備えることが出来る。収入があれば、家族に時間をさくことが出来る。

若いうちから、この考え方があれば『備えあれば憂いなし』だと思います。最初は、小さな稼ぎ、小さな投資だと思いますが、それが大きくなって自分自身を豊かにし、子供の代まで受け継がれていく。そんな未来になっていって欲しいと願うばかりです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!



この記事が参加している募集