![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63020859/rectangle_large_type_2_37fe0bc91edecf24b18cdb4c004190a3.png?width=1200)
Photo by
mermaidrose
③軽くデジデトしてみた!
気ままに生きてきたシリーズvol.3
今までは普通にインスタを使っていましたが、一人の友達がインスタをやめていて私も無意識に使うのはやめよう〜と思うようになりました。
インスタ運営のお仕事をしているので、アプリを完全に消去することは出来なかったのですが、元々メインで使っているアカウントからログアウトしました。
インスタを使わないようにしようと決めて半日も経たずに、いかに自分が無意識にインスタを開いているのか、、衝撃を受けました。
ちょうど心理学の授業でオペラント条件付けについて学び、オペラント条件付けは人間の行動の7割を支配しているとも言われていると習ったのですが、それが典型的に表れていました。
インスタを見ようと思わなくても勝手に指が開いてるんですよね、、。恐怖恐怖。
インスタを見るのをやめて約一週間。今までは人のストーリーが更新されているのを見ると気になってすぐに見てしまうほどインスタ中毒でしたが、今はそこまで気にならないようになりました。
見なくなってからは雑念が少なくなったような気がします。
元々、周りの人の生活と比べて落ち込むような人ではありませんが、無意識に入ってくる外部の情報に疲れていたのかもしれません。
でも、現代の女子大生にとってカフェとかレストランを調べるのにインスタは必須だなあと。検索するためには開くのは仕方ないなと思うようになりました☺️
これからはちゃんと目的があって使うのはいいけど、意味もなく見るのはやめようと思います。