見出し画像

武術的マインドフルネス ~集中力のあるパンチ~

集中力をどうあげるか?

仕事に集中できないとか勉強に集中できないということはある

でも、目の前にライオンとかいたら集中できないといってる場合じゃない

つまりは意図的にいつでもどこでもどんなときでも集中できるようにしたい、そのコントロール加減について多くの人が課題意識を持つ

自分の意思だけではなく、つい集中してしまうものを扱ってみる

手順

  1. 呼吸をしていることに気づく

  2. いいつの間にか呼吸をしていて、必要なものを取り入れて、不要なものを吐き出している

  3. 呼吸を意志的にしなくても、実は既に呼吸をしている

  4. そのまま呼吸に集中していく

  5. どんな形をしているのかどんな色をしているのか

  6. 呼吸をすることでどんな変化があるのかを感じる

  7. この問いによって、どんな呼吸をしているのかについて感じようとし始める

  8. 色とか形とか聞かれてもわからない、でもどんなんだろうかと興味をもって集中する

  9. 次に息を吐くこと、息を吸うことに意識を向ける

  10. それによって息苦しさを感じたり、空気の幅の狭さを感じたりということがある

  11. 集中するといったときに、その興味を広げようとしているのか、それとも呼吸という概念それだけに絞って集中するのか

  12. どちらの方が豊かな集中なのか


そしてここから豊かなパンチの仕方、集中したパンチの仕方についてもマインドフルネス的に取り扱っているので試してみてください


いいなと思ったら応援しよう!

miya999999999
次を担う世代のために、リモート稽古のために空手着や道具作成やリアルな稽古出張のために使います。