
Photo by
imasogai
広辞苑を読む。36
最近ちょっと疲れてきているので、広辞苑の投稿を週一度にしようと思う。
それでもう少し他の記事も投稿しやすくなるかもしれないし、ならないかもしれない。
やってみないとわからないので、とりあえず広辞苑を読む。
【磯木】海辺でひろう薪。
湿ってあまり燃えなさそう。
【磯鵯】スズメ目ヒタキ科の鳥。全長二〇㌢㍍余。雄は灰青色で腹部は褐色、雌は灰褐色、下面は灰白色。海岸の岩石の多い所にすみ、鳴き声がよい。
イソヒヨさんを見かける機会はどんどん増えている感じ。

【磯辺巻】餅・煎餅・蒲鉾などを海苔で巻いた料理や菓子。
おかきに入ってるやつ好き。蒲鉾の磯辺巻は見たことがないな。
【伊曽保物語】「イソップ寓話集」の翻訳。訳者未詳。
普通に日本の古典かと思っていたが(まあ古典っちゃあ古典だけど)、ある時「あ、イソップか」と気づいた。
【依存効果】(dependence effect)現代社会における消費者の欲望が自律的でなく、企業の働きかけによって喚起される現象。ガルブレイスの用語。
実際店に出かけずにネットを見なければ、物欲は半分以下になりそう。
やっぱり疲れていると文字が横滑りして頭に入ってこないので、次回はP166【五十猛命】から一週間かけて読んでいく。
いいなと思ったら応援しよう!
