「はちみつ石けん作り」再び
昨年のちょうど今頃、僕はミツバチに魅了されました。
その後、teamBee(チームビー)なるものを立ち上げ、ハチ活を推進しているイマケンです。みなさん、こんばんは。中医学を広める活動とともに力を入れてやっています。
3月に初めてハチ活イベントを実施しました。
おかげさまで好評をいただきまして、次は参加したいという声もあったので、前回の反省点も踏まえ、さらにパワーアップしてお届けすることにしました!
イベント紹介ページ & 申込みフォーム
https://teambeehivejapan.wixsite.com/website
さてさて、昨年までミツバチについて何も知らなかったイマケンですが、ミツバチが社会に果たす大きな役割に感銘を受けました。(これを知ってもらいたい)
今まであまり口にすることがなかったハチミツの美味しさに気づかされました。(ハチミツってこんなに美味しいのね)
そして、ミツバチを知れば知るほど、その小さなハネを羽ばたかせて頑張っているミツバチのことが愛しく思えてきました。
1匹のミツバチが一生をかけて集めるハチミツの量がティースプーン半分程度だということも、初めて知りました。
ミツバチを支えたい。
こんな想いにより、獣医師で蜂飼いのコウさんのもとに集まったのがteamBeeのメンバーです。
僕たちのミッションは3つ。
①ミツバチ達の役割を伝えること
②ミツバチ達からの恵みを広めること
③ミツバチ達の生きやすい環境を作ること
そして、何より自分たちが楽しみながら活動していくこと。
毎週のように行われている飲み会という名の作戦会議では、いろいろなアイデアが議論されています。今日はそれを紹介したいと思います。
【ものづくり】
★薬膳ナッツのはちみつ漬け
ベースとなるハチミツの種類と、漬け込むドライフルーツやナッツをいろいろと変えて、試作品を作っています。みんなで作った方が楽しいので、販売するよりイベントにしちゃおうかなとも思っています。
★新食感のハチミツ製品
2月に参加したFOODEXにヒントを得て、ハチミツを使った新しい商品を開発しています。うまくいったら、どこかで試食会やりたいです。
★他にもいろいろ作ってます
【調査研究】
★ミツバチの巣内と温度湿度の関係を調査
★ミツバチの腸内細菌と群の状況の関係を調査
★耕作放棄地の環境サービスについて某大学との共同研究
調査研究の分野も本気で狙っていくので、学会発表も視野に地道な作業を積み重ねています。
【イベント】
★みつばちの専門家が教える「はちみつ石けん作り」
今回実施する企画。石けんには、はちみつだけでなく、プロポリスやミツロウ、アロマオイルをブレンドしています。その比率を変えて何度も何度も試作品を作って試しました。やっとみなさんにお伝えできるオリジナルブレンドが完成したので、イベントを企画しています。
★世田谷産はちみつのハチミツ絞り体験
ちょっと声をかけただけでも希望者が殺到しすぎて、全員に参加していただくことが無理な状況です。できればteamBeeを応援してくれる方を優先して招待したいと思っています。
★はちみつナイト(仮称)
8月3日は「はちみつの日」。僕たちはこの日にナイトパーティを開きます。企画したいイベント、作っている試作品、調査研究のレポート、ハチ活を通じて僕たちが考えている未来など、応援してくださっている皆さんに向けてのteamBee活動報告会でもあります。オリジナルの(ノン)アルコールカクテルでぜひ乾杯しましょう!
★菜の花のタネをみんなで植えましょうの会(仮称)
まだまだたくさんあるのですが、とりあえず
おもしろいことを、みんなで考えませんか?
この続きは、はちみつ石けん作りのティータイムで話しましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日時 5月12日(日)14〜16時(120分)
定員 8名
場所 イスクラ薬局六本木店
(千代田線乃木坂駅3番出口から徒歩3分)
参加費 3800円
(ワンドリンク付き)
お申込み、お問い合わせ、イベントの詳細はこちらのページをご覧ください。
イベント紹介ページ & 申込みフォーム
https://teambeehivejapan.wixsite.com/website
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
team Beeを応援してください!
どうぞよろしくお願いします!