映画「Single8」 こうして映画監督になる
□『Single8』
平成ウルトラマンシリーズを手掛ける小中和哉監督の自伝的作品。
『スターウォーズ』に魅せられた1978年の夏。
文化祭の出し物である8ミリ映画作り。
ヒロインはクラスの女の子。
映画製作は彼女に思いを伝えるためでもあった。
でも残ったのは映画の方で、後年彼は監督になる。
***
「ああ、懐かしい。撮ってるときは何が写っているのかさっぱりわからないのが8㎜自主映画だった。だから、出来上がった作品はいつも予想もしないものになる。あれがスタートだった。」
この黒沢清監督の推薦コメントに心をつかまれ劇場に足を運んだ。
福岡では1週間で上映は終わってしまったが、最終上映回では映画に恋した観客たちが駆けつけていた。
もちろん無言で帰っていってたけど、みんなホカホカした足取りだった気がする。
□粒子は粗いのにみずみずしい
フジカラーのシングル8を片手に思考錯誤して映画を撮り進めていく。
映画が好きな観客としては”こうやって映画はつくられる”と教えられて楽しい。
ボールの反射を利用して「広角」を代用したり、逆再生を利用して時間戻しの表現をしたり、みんなで電車に乗って撮影地まで行ったり、現像したフィルムを切ったり貼ったりぶら下げたり。
そしてなんとこの映画は、劇中で撮られた8ミリ映画『タイム・リバース』をまるまるノーカットで観ることができるのだ。
自分も文化祭に参加しているような気分で手書きの「THE・END」が出たときは拍手したかった。
映画をつくっている彼らの姿が揺らめいたり、表情がグーっとズームになったりする。
この映画自体もまるで8ミリ映画みたいだ。
撮影帰りの電車、疲れて寝てしまった彼女。
肩にもたれてきたのが一番近づけた瞬間だった。
粒子は粗いのにたまらなくみずみずしい。
□高校生から変わらないもの
驚いたことにエンドロールで、劇中で取り扱った数々の映像作品の”原型”が紹介される。
変てこなクマの映画も、フィルムに直接書き込んだアニメも、この文化祭作品もすべて実在していた。
この映画は自伝的作品ではなくて実話だった。
ひとりの映画好きが”こうして映画監督になる”と教えてもらった。
『フェイブルマンズ』ならぬ『ウルトラマンズ』。
小中監督が高校生のときから一貫して変わらなかったのは「次回作はもっと傑作にするから」という思いだった。
※ベイビーわるきゅーれがヒロインです😆
#映画好きな人と繋がりたい #映画館が好きな人と繋がりたい #映画 #single8 #シングル8 #髙石あかり #小中和哉 #有森也実 #上村侑