![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104706379/rectangle_large_type_2_60a0b8a0a536577fca7e87d68916b861.jpeg?width=1200)
【蛙始鳴】かわずはじめてなく『ハイジのブランコ』立夏/初候☘️
我が家のGWは基本何処にも行かない。
どこに出かけても混雑してるし、もともと人混みは好きじゃない。
嫁いだばかりの頃は、家族総出で田植えの手伝いをし、私は義妹と2人食事の用意に明け暮れていた。
行けるとしたら地元の茶碗祭りくらい。
現在は専業農家さんにお願いして、田植えから稲刈りまでして頂いているので、出かけようと思えば何処だって行けるけれど、やはり何処にも行かずに、ここ数年は家でのんびりしている。
だが、孫たちが小学生の頃までは、息子たちはGWでも仕事なので、私たちが毎年何処に連れて行ってあげようと計画していた。
息子たちとも行った事がある自動車博物館に、孫たちを連れて行った事もある。
古めかしいカッコいい車を見て回ったり、未来の乗り物セグウェイに乗せてもらったり、トゥクトゥクに乗って敷地内を一回りしたり、2人ともすごく楽しんでいた。
祖母として、それなりに役目は果たせたのではないかと思っている。
福井に本格的なアスレチックが出来た時、連れて行ってあげようかと考えたが、料金が結構高かくて少々迷っていた。
友人にその事を相談したら、福井のかずら橋はどう?と教えてもらい行ってきた。
自然大好き孫1号は奇声をあげるほど喜んでいたが、2号は高い所が苦手だったらしく、吊り橋を渡らずUターンしている姿が、今も私のスマホに残っている。
高い所が苦手なんだと、その時はじめて知った。
孫たちのおかげで、色んな経験が出来たが、その中でも1番のお薦めは、湯涌創作の森♡
これもまた友人からの情報で2年連続遊びに行った。
GWなのに、ほとんど誰もいない穴場中の穴場!
金沢の湯涌温泉近くにある創作の森。
友人からの情報は「ハイジのブランコがあるよ」だった。
竹で組まれた大きなブランコに2人ともメチャ喜んでくれた。
現在もハイジのブランコがあるかどうかは不明だが、施設内では色んな体験ができる。
1回目は紙版画、2回目には機織り器で小さなテーブルクロス?を作った。
私まで参加して三人三様、個性的な作品が出来あがった。
「楽しかったねぇ」
と言うと、もの作りが好きな孫1号が
「次は藍染めやってみたい」
「また今度ね」
と返事をしたものの、未だに実現していない。
中学生になった彼らは部活などに忙しく私の世話は必要としなくなってしまった。
でも、金沢へお越しの機会があれば、湯涌創作の森は、本当にお薦めである。
千円ちょっとで色んな体験ができる。
今年のGWの最終日の日曜、久しぶりに孫たちを預かることになった。
その日、私は児童書の同人誌の例会なので、その間ふたりには金沢の町を探検してもらおうと計画している。
21世紀美術館で解散し、同人誌の例会の会場がある武家屋敷辺りまで2人だけで辿り着けるか?
いろいろ観て回ればちょうど良い距離なはず。
ちょっとドキドキしながら待ってみようと思っている。
もしかしたら、同人誌の合評も上の空になるかも?
だが、もう中2と中3だし、1人なら心細いかもしれないが、2人なら大丈夫。
いろいろ寄り道しながら自由時間を精一杯楽しんで欲しい。
問題はお天気。
あいにく雨らしい。
ハイジのブランコに乗ってはしゃいでいたのが、つい昨日のようだ。