見出し画像

#146【介護雑記】私が「在宅介護」を決めた、もうひとつの理由。~お前を忘れない~

先日upした記事、【 #144【介護雑記】私が「在宅介護」を決めた理由。】では、私が「在宅介護」を決めた理由をふたつ、挙げた。

● 病院での認知症患者に対する医療行為は、「投薬」と「身体拘束」しかないという現実。
● 介護制度の「自立支援」というキャッチに異議あり。

父の「せん妄脱走事件」「身体拘束事件」は、強烈な事案だったが、実は、もうひとつ、忘れられない出来事があった。


父がこの病院で受けた手術は『冠動脈カテーテルステント手術』、手首と足の付け根の辺りから2本のカテーテルを挿入し、心臓を支えている3本の動脈のうち、2本の動脈の細く潰れている箇所に、しなやかで、ほっそいステント製のパイプ(長さ5cm~10cm)を挿入して、”冠動脈を広げる”というものだ。(ザックリだけど。)手術時間は約2時間~5時間、通常は4泊5日の入院期間で治療を仕上げる。

この『冠動脈カテーテルステント手術』は、心臓外科・・(循環器外科)ではなく、心臓内科・・(循環器内科)の担当になる。

父が入院したこの病院は、昔から、心臓外科・・(循環器外科)に定評があり、心臓のバイパス手術など「開胸手術」を伴う心疾患の治療については、”地域一番店✨”だった。

だが故に、患者への身体的負担やリスクが格段に低減される『カテーテルステント手術』の技法が開発されると、病院は、この技法を他病院に先駆けて積極的に導入。1機、何千万もするような、最新鋭の機材を次々と導入し、『冠動脈カテーテルステント手術』の技量と治験を瞬く間に高めていった。

しかし、その裏で、院内のパワーバランスは微妙に崩れ始めた。

それまで、花形(稼ぎがしら)だった「循環器外科」及び「循環器外科部長」の権威は衰え、最新鋭の精密機材を自在に操れる若手チームの「循環器内科」及び、そのチームを率いる「循環器内科部長」のN医師が、院内のパワーバランスを掌握した。(N医師は、私より4つ歳下である。)

N医師は、それでも難しいとされる『冠動脈カテーテルステント手術』を、まるで、『抜歯』をするが如く、1日5件から多い時は10件の手術を軽々とこなし、年間約1,200件の『冠動脈カテーテルステント手術』を成功させるという、業界でも名の通った”凄腕”だ。

N医師の優れたカテーテル技術を学ぼうと、全国から多くの循環器内科医師達が、この病院に研修に訪れていた。

その上、タチの悪い事に、スラリとした長身で、”提真一”似のイケメンだった・・・。(まさしく、映画「孤高のメス/主演・提真一」状態だ。)

父の主治医になったY先生は、N医師のチーム下で、駆け出しの心臓内科医だった。「執刀医は、N先生になります。勿論、僕もお手伝いに入ります。勉強させてもらいます!✨」と、Y先生は、N医師の事を誇らしげに話していた。

🔷🔷🔷

父は当時85歳と高齢だったので、身体への負担を配慮し、手術は2回に分けられた。

第1回目の手術が無事に終わった後、私は、待機していた院内のティーラウンジで、たまたま通りがかったN先生と会った。

私は、慌てて立ち上がり、N先生にごあいさつした。

「あ、先生、お疲れ様でした。○○の長女で、Ilsaと申します。本日は、大変にありがとうございました。父がお世話になりました。」

N先生もニヤッとしながら、
「無事に、綺麗に仕上がりましたよ。身体の大きい人だから、まぁ、術後の経過も心配ないと思います。」

「そうですか。ありがとうございます。後は、一生懸命リハビリをして、腓骨神経麻痺ひこつしんけいまひも、もう少し、良くなるといいなと思っております・・・。」

すると、N医師は、こう答えた。

「ハハハハw そりゃ~、無駄・・ですね。もう高齢なんだから、リハビリなんかやったって、治りはしませんよ。それに認知症のリスクもありますしねぇ。せいぜい100m位、歩けときゃいいんですよ~。ハハハハ。」

そう声高々に言って、せせら笑いながら纏った白衣を、まるで王様のローブの様にはためかせ、堂々たる足取りで、私の前を通り過ぎて行った。その後ろを数名の看護師達が、なんだか申し訳なさそうに付いて行った。

な・ん・だ・と?!・・・・・・・・・💢💢💢


まるで、自分の心臓をグッとつかまれ、ひねり上げられたような痛み・・・。

私は、しばらく息が止まったかの様に、愕然と立ち尽くしていた。

腹の底から、何とも言えない「怒り」が沸々と込み上げてくる。

コイツら・・・、
弱った高齢者に薬をバンバン盛って、身体拘束する事なんか、何とも思ってやしねぇ・・・。「認知症」のリスクを増幅させているのは、あんたらの医療処置だろうがっ!!💢

老々介護で満身創痍な父に、あんな仕打ちをしやがって・・・。

原文そのまま。不適切な発言をご容赦下さい。

世が世なら、場所が場所なら、私は、太刀たちを抜き、N医師を追いかけて行って、後ろから、袈裟懸けさがけに、バッサリ斬り倒してやる所だ。

松の廊下で吉良上野介きらこうずけのすけに斬りかかった浅野内匠頭あさのたくみのかみの様に・・・。

だが、父の手術は、あと、もう一回ある。

N医師にすれば、楽勝な『冠動脈カテーテル手術』であっても、”父の命”を預けなければならない事に変わりはない。

”ここは一番、何としてもこらえなくては・・・。”

屈辱だった。

”リハビリなんか無駄。せいぜい100mも歩けりゃいい。”

”認知症のリスクもあるんだから。(どうせ認知症になるのだから。)”

こんな心ない医師に、父の命を預けなければならない事が・・・。

”医療技術さえ優れていれば、患者やその家族に、何を言ってもやっても、許されるとでも?!”

”あんたは、「心臓」を扱うスペシャリストなのに、心臓ハートがないのか?! ”

”凄腕?!"
ふざけるんじゃねぇよ!!💢

(引き続き、不適切な発言をご容赦下さい。)

父の手術が無事に成功したのに、私は、見舞い客用のトイレの個室に引き籠もり、持っていたタオルに顔をうずめて号泣した。

私も、まぁまぁ、厳しい業界で職業人として、それなりに辛酸を舐め、数々の”強敵”に揉まれて来たほうだとは思うが、「肉親の命の行方」を握られていては、何ひとつ、反論する事は許されないという、こんな辛苦は、人生ではじめての経験だった。

それまでの、”医療”というものに対する”信頼”が、音を立てて弾け飛んだ。

”SNSに病院名と医師名をぶちまけたろか?!💢"

 
何度となく、そんな衝動に駆られたが、不意の事だったので、明確な”証拠”がない。

それに、N医師の放った言葉は、辛辣ではあるが、医師としての見解からすれば、紛れもない”真実”だ。

院内では、「せん妄」や「認知症患者」に対しては、必要であれば、「投薬」+「身体拘束」は、規定通りの処置だし、「認知症」のリスクは、高齢者なれば、誰にでもある。そして、「認知症」のリスクを抱えながら、出来るリハビリには、直ぐに限界がくる・・・。

”それが、わからない貴女あなたではないだろう?”

N医師は、私の事をそう見抜いて、下手に飾らずに、真実だけをズバリと言い放ったのかも知れない 。そして、「あんまり気張りなさんな。」と、笑って見せたのかも知れない・・・。

何よりも、自ら執刀医をしながら、沢山の研修医に、その技術を熱心に教え、後進の育成に尽力し、沢山の患者を救っているのも、また”真実”だ。

SNSになんかに晒せば、証拠があろうがなかろうが、たちまち「大炎上案件」になり、この病院もろとも、N医師を封殺する事も可能だが・・・。

それは、ただ単に、イタズラに「私怨」を晴らすだけで、誰の何の役にも立ちはしない。むしろ、この病院の精鋭設備と、N医師の医術を頼りに、全国からやって来る、多くの患者さんから、その希望を奪う事になりかねない。

それは、本意ではない。むしろ、絶対に、やっちゃイカンだろ・・・。


2回目の手術を受けるまでの一ヶ月間、私は父の介護をしながら、そう自分の気持ちに折り合いをつけた。

医術は、あんたに任せる。あんたは”凄腕”だからな。
だが、父の「せん妄」は、私が必ず、「在宅介護」で解いてみせる。

「認知症」は、”迎えの舟”だ。
その舟に、私は必ず、父を穏やかに乗せてみせる。

だが、私は、お前N医師の事を、決して、忘れはしない!!💢


これが、私が「在宅介護」を決めた、もうひとつの理由だ。

でも、これは、私自身の「勝手な私怨」に過ぎない。

こんな事があったと父に告げれば、父はたちまち不安になり、「2回目の手術は受けない!💢」と言い出しかねない。それは困る。

そうでなくとも、二度目の入院手術の際の「せん妄」対策に、集中させなければならない。さらなる「身体拘束」は、回避させたかった。

また、この「私怨エネルギー」を、父のリハビリに被せて、父を煽り、元気になって「N医師を見返してやろうっ!!」と言うのも、「介護」という”本道”からは、外れてしまう気がする。(介護は自己満の為にやる訳じゃないし。)

なので、ひとまず「封印」という、”棚上げ”になっていた。

あれから足かけ3年、父は、一度も、心臓の不具合を訴えた事はない。

『冠動脈カテーテルステント手術』を受けた事で、全身の血流が改善し、靴が履けない程、大きく浮腫んでいた「右足」も、元の大きさに戻ったおかげで、歩行状態も格段に改善した。

毎日、朝夕、2回、トレッキングポールを付きながらではあるが、約500mを、一人でゆっくりと散歩して帰ってくる。認知症の極端な症状もない。

顔色も良く、穏やかだ。

父は、父自身の生きる力で、よく頑張ったと思う。

私は、元気になった父を病院へ連れて行き、N医師に、”ドヤ顔”で、見せてやりたいと思った。

だけど、きっと、N医師も、またあの、スカした憎たらしい顔で、”ドヤ顔”するんだろうな、絶対・・・💧

そう思うから、連れて行ってはいない。

この勝負、お互い「勝った!!✨」と、思っときゃいいだろw

だが、私は、絶対に、お前・・を、忘れはしないw

いいなと思ったら応援しよう!