
1461 ○○無償化、○○支援などを主張するのは「隠れ増税派」だということがバレてきた ~「タダより怖いものはない」のです~
物には言い方があって
「合理化」というのは
「人減らし」であり
「簡略化」というのは
「手抜き」とも言えます
同じなのが「無償化」です
「教育無償化」「給食無償化」・・
これらは、本来当事者が払うのを
「税金で肩代わりする」
という意味なのですが
耳ざわりのよい言葉に
騙されてしまう人がいます
ようやく大手新聞でも
言われ出しましたが
まだまだ浸透度は低いです
〇〇支援金も○○給付金も
すべて元は税金なのです
自分は維新の前原氏が主張する
教育無償化には反対です
ましてや、すべての大学を
無償化するなどもっての外です
はっきり言えば
潰れてもよいような大学を
税金によって延命させる手段か?
と疑いたくなります
もちろん、優秀な学生で
経済的にしんどい場合は
学業成績等の条件を付けて
授業料を免除するとか
返済不要の奨学金の給付で
応援することは大賛成です
これなら、今行われている
中国人留学生への
意味不明の優遇をやめれば
すぐにできると思います
でも、すべての学生を
無償化にするということは
中国人留学生を入れることで
経営を維持してるような
潰す方がいい大学を
我々国民の税金で助けることに
なっているのです
今の少子化のペースを考えれば
今後、大学だけでなく
経営困難に陥る私立高校も
出てくると思います
そういう現実を考えれば
安易な教育無償化などは
すべきではないと自分は思います
結局はこども家庭庁のように
何の成果も出せず
むしろ少子化を加速させることに
税金が使われることに
なりかねないと危惧します
授業料を無償化したり
支援金や給付金を出すより
大幅に減税した方が
プラスマイナスを考えたら
効果があると思うのですが
一旦、富を集約したいと
考えている財務省やその手下は
国民のことより自分たちの利益を
優先するから「無償化」とか
「子育て支援」などと言い換えて
増税を正当化したいのでしょう
だから自分は、すぐに
○○無償化、○○支援などと
言うような人を見たら
「隠れ増税派」と
思うようにしています
いいなと思ったら応援しよう!
