![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157380539/rectangle_large_type_2_b9d65c076a14b2de8b1263aed71b8a19.jpeg?width=1200)
1336 石破首相、12人の議員を公認せず! 権力維持に目がくらみ「最悪手」を打った自民党の末路は・・・
欲に目がくらんでいる人や
何か下心のある人というのは
状況に合った判断ができず
墓穴を掘ることが多いですが
今の自民党がまさにそれです
昨日、石破総理総裁は
非公認議員を追加しました
石破氏は岸田前首相と同様
テレビのワイドショーなどの
騒ぐことに右往左往し
言う事がコロコロ変わったり
一度決めたことを変えたり
リーダーとしてしては
いけないことを繰り返します
この「12人を非公認」が
良い策だと思ってるのでしょうか?
おそらく、「もっと増やせ」
というメディアの作る世論と
党内の「もう終わった話だ」
という声の両方に配慮し
出てきた結論だと思いますが
これが「最悪手」なのです
不記載問題を「裏金」と
言い換えて批判する
メディアや野党からは
「たった12人だけなのか!」
「12人だけで茶を濁す」
と、批判が止むことはなく
逆に、党内や支持者からは
「既に処分は終わっているから
二重処分ではないのか?」
「なぜ、○○議員は
お咎め無しなのか?
不公平すぎる!」と
党内の不満を大きくして
分断が進むことは
少し考えればわかるはずです
これは、岸田前首相が
統一協会等の件で、大臣が
メディアや野党から追及され
「問題はない」と言うも
批判が大きくなって
ワイドショーなどが騒ぐと
前言を撤回して更迭したのと
同じ思考パターンです
その繰り返しで
岸田内閣は支持を失ったのに
全く学習できてません
そのそも、次の選挙で
どういう考えの有権者の
票をターゲットにするのか
自民党の幹部たちは
わかっているのでしょうか?
安倍内閣のときは
岩盤支持層と言われる
保守層の票が確実に獲れ
そこに「無党派層」という
どちらにも転ぶ人たちの
票も取り込んだことで
連戦連勝でしたが
今は、その岩盤支持層が
自民党から離れてるのに
一体、どんな層の票を
狙いにいってるのか
理解に苦しみます
連日になりますが、
まさにこの人の言う通りです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1728509417-MkDtQWf4XnvlSRdAN1LZVoyh.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![日本大好き教頭の遺言](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45216314/profile_e5c8df81369465b809a33f9f1b2054de.png?width=600&crop=1:1,smart)