
【育休】上司への申請 5つのステップ
今回は、妊娠週別の、社内で育休を申請する時の5つのステップ について共有します。これから育休を取ることを迷っている方は、参考にしてみて下さい。
\少しでも役に立ったと思ったら【スキ】ボタンを押していただけるととっても嬉しいです!/
ステップ❶(妊娠10週目)/人事に社内制度を確認
安定期に入った時点で、まず人事部にいる後輩社員に「人事制度の確認」と称して相談をしました。
上司よりも人事部が先である理由は「上司に握りつぶされないようにするため」です。人事に相談する際のポイントは、社内規定で育休制度の有無を確認しておくことです。
❶規定が"ある"場合/自分が育休制度の適用対象か否かを確認する
❷規定が"ない"場合/法に基づき取得する権利の有無を確認する
人事部に確認せずとも人事規定や法律は調べればわかることですが、社内の人物に「私、育休を取ろうと思っているんです」という意思表明をしておくことが大事です。
人事部は制度を制定した側でもあるので、否定的なことは言わないはずですので、ぜひ、人事部に相談することから始めましょう。
ステップ❷(妊娠11週目)/書面で上司に申告
ここから先は
1,240字

記事は随時更新されます。
購入した時点の価格、1度きりの支払いで楽しめます。
子供ができて育休を取るか悩み始めたときに読むマガジンです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?