教員からフリーランスになったタクトの1日ルーティーン
こんにちは、タクトです。
今日は5月の2日!!
ついに明日からゴールデンウィークですね
というか、もう気持ち的には今日からゴールデンウィークですよね。
だから今日はもう最低限の労力で、のんらりくらりとやっていきましょう。
絶対に子供たちに要求しすぎたり、周りの教員に要求しすぎたり、自分のハードルを上げたり、そんな事は無いようにしましょう。
今日はもう、教室で座っているだけで満点です🤣
教員が自己投資して貧しくなっていく理由
今日は、ゴールデンウィーク前なので、そんな難しい話ではなく…
息抜き回としたいと思います🤣
内容はタクトのフリーランスとしての1日ルーティーンです。
ありがたいことに、
なんでそんなに発信をすることができるんですか?
どんなふうに仕事しているんですか?
と聞いていただけます。
今日は1つの発信に、どれくらいの時間を使って、または育児をしながら、どこの時間を作り出しているのか、どんな仕事のサイクルで回しているのか、そんなことをお話ししていきたいと思います。
特に学びになる事は変わりないかと思いますので、気楽に聞いてもらえたらと思います。
100円不動産オンラインセミナー開催決定
本編入る前に宣伝させてください。
タクトの不動産オンラインセミナーを5月5日に行います。
3月に各地で行っていたセミナーの内容を、「オンラインでもぜひ」って言う声をたくさんいただきましたので、今回やることにしました。
不動産投資に興味を持っている人はぜひ覗いてみてください!
参加費は100円です。
100円と2時間をタクトに投資してみませんか!!
必ず受けて良かったと思えるはずです。
タクトのフリーランスとしての1日ルーティーンの紹介
では、今日の本題に入っていきたいと思います。
今日のメインのお話は、タクトのフリーランスとしての働き方。
タクトは現在週3で非常勤として働いています。
非常勤として働いている日のルーティーンではなくて、1日フリーランスとして働く日のルーティーンを皆さんに紹介したいと思います。
皆さんがフリーランスになる際の、何かしらの指標になれば幸いです。
5時30分起床
基本的にタクトは時30分ぐらいに起きます。
本当は4時30分ぐらいに起きたいと思い、目覚ましをつけているのですが…
どうしても怠けてしまっていて…
布団の中でうにうにしてたら、大体このぐらいの時間になってしまいます🤣
5時30分から6時 起床してすぐラジオの収録、そして更新
5時30分に起きたら、そのまま自分の部屋に入って、すぐにラジオの収録をします。
基本的に10分位の内容をそのまま喋って、そしてほとんど編集なしに投稿をします。
一応、YouTubeとスタンドFMで投稿しています。
編集や投稿の時間も全て入れても20分から30分位で完了します。
時間が余っていれば、noteの見出しを完成させていきます。
そう、皆さんが見ているこのnoteです。
実は、このnoteの内容は、ラジオで流している内容と全く同じものです。
音声でしゃべったことを短く、わかりやすく、まとめているものがこちらになります。
音声をそのまま文字に書き下ろすのではなく、まとめてわかりやすく発信したいため、もう一回打ち直します。
ただ、すべてをタイピングで入力をすると、膨大な時間がかかるため、音声入力を使いながら、運動も兼ねながら、入力していきたいと思っているので、このタイミングで見出しだけ完成をさせていきます。
6時から6時30分 トイレ掃除、朝ご飯の準備
朝活終了させて、育児モードに入っていきます。
まずはトイレ掃除から。
何の意味があるかはわからないけど、あれだけ成功者がトイレ掃除は良い!!と言っているので、なんとなくやっています。
効果は特に分かりません🤣
それが終わったら、子供たちの朝ご飯作り。
6時30分 子供を起こして、 幼稚園と小学校への準備
朝ご飯を作り終えたタイミングで、子供たちを起こしに行きます。
1時間ぐらいかけて、小学校と幼稚園に行く準備をさせます。
7時30分 出発&送迎
長男は7時30分に学校へ、次男は幼稚園なので、バスが来るところまで送って行きます。
大体8時ぐらいまでに送迎も完了します🫡
8時10分から8時30分 チョコザップまでウォーキング(ノートの音声入力)
送迎が完了したら、そこからそのまま歩いてchocoZAPまでウォーキングをします。
このウォーキングの間に、先ほど見出しを入力したnoteに、音声入力で記事を完成させていきます。
往復で30分近くあるので、大体入力はこの時に完了します。
8時30分から9時 筋トレ
チョコザップに着いたら、大体30分程度筋トレをします。
重たいものを使って、筋肉を大きくしたいと言うよりは、軽いものを回数をこなして、関節の可動域を広げたい…
そう思いながら筋トレを毎日やっています。
9時10分から9時30分 家の掃除
筋トレが終わり、家に帰宅。
まずは家の掃除をしていきます。
子供たちが全員出て行ったので、荷物も少なく、掃除しやすいこのタイミングにやります。
といっても、ほとんど家の家事は全自動です🤣
掃除自体はお掃除、ロボットに任せ、洗濯物は乾燥機付き洗濯機に任せ、食器洗いも食洗機に任せます。
まぁ、家事をすると言うよりは、ロボットを動かす準備をするっていう感じでしょうか(笑)
9時30分から10時 noteの校正 サムネ作り
掃除が終わって、やっと自分の仕事。
大体9時30分ぐらいから自分の仕事をすることができます。
まずは最初30分で、先ほど音声入力をしたnoteの記事を校正していきます。
いくら音声入力が発達したとしても、やはり入力ミスはたくさんあるし、変換ミスもたくさんあります。
ここでできるだけ綺麗な記事に仕上げていきます。
そして、サムネも作って、noteの1記事の完成です。
10時から12時 youTubeのネタ探し&撮影用のPowerPoint作り
ここからは日によって作成するものが違うのですが、YouTube作成バージョンで説明したいと思います。
まずは1時間ほどかけて、競合となるような動画を検索したり、自分にも使えそうなネタがないかリサーチをしていきます。
そして、自分の話す内容を考えてまとめていきます。
そのまとめた内容を話しやすくするために、PowerPointにしていきます。
ここまでを1投稿文を1時間位でできるので、2投稿分で2時間で完成します。(YouTubeを作るときは1日に2本まとめて作っています。)
ここまでで大体12時ぐらいになるので、一旦休憩をします。
30分の休憩
休憩は大体お昼寝することが多いです
お昼寝と言ってもがっつり寝るのではなく、20分程度アイマスクをつけて目をつぶる程度です。
ただ、これをやるのとやらないのとでは、午後の仕事量に大きな差が出てきます‼️
ちなみに、タクトは朝ご飯もお昼ご飯も食べないので、食事時間はかかりません。
12時30分から1時30分 youTubeの撮影
軽く睡眠をとっていると、かなり頭の働きが良くなっているので、寝起きに1番嫌な仕事、苦手な仕事、体力のいる仕事をやります。
それがYouTubeの撮影。
始まってしまえば頑張れるのですが、始めるまでが大変…
タクトの動画は大体20分程度の動画なので、撮影時間は25分程度です。
休憩なしで一気に取るので、1時間で2本の撮影が終了します。
1時30分から3時30分 動画編集
撮影が終われば、その動画を一気に編集。
カット割等はAIに任しながら、字幕もフルテロップで完成させていきます。
1つの動画に大体1時間位かけているので、2つの動画で2時間の編集時間。
3時30分には2つの動画が完成しています。
3時30分から4時 サムネ作り&予約投稿
3時30分からサムネを作ったりYouTubeの予約投稿完成させていきます。
1つの動画に対して大体15分で完成するので、30分で2つ分が完成します。
4時から4時30分 twitterの 予約投稿
そして、最後、タクトの生命線!!
Twitterの予約投稿をやっていきます。
1日に10投稿から20投稿を考えているので、30分程度かかります。
皆さんのTwitterのタイムラインには、タクトは常に出てきているかもしれませんが、タクトが実際にTwitterをやっている時間はこの時間位です🤣
ほとんどリアルタイムではTwitterが触っていません💦
4時30分 から8時半 パパとしての仕事
4時半を過ぎればタクトの仕事はほぼ終了。
コンサルトが入っていなかったら、ここからは育児モードに入っていきます!!
4時30分 子供たちのお迎え
6時 晩御飯?
7時 お風呂
8時30分 寝かしつけ
こんな形で怒涛のように時間が過ぎていきます。
本当は、この時間帯に、もっとSNSを発信したり、ライブ配信をしていると、収益が多くなるのかもしれません。
けど、やっぱり…タクトがフリーランスになった理由は、家族との時間を増やしたくてやっているので、基本的にこの時間に仕事はしません。
8時30分から9時 次の日のラジオのネタ探し
子供たちと8時半に布団に行き、子供たちは寝かしつけします。
基本的にうちの子たちは、寝付きも良く、一瞬で寝てくれます。
タクトの就寝時間は9時なので、ここから30分だけ仕事をします。
寝室で画面を一番暗くして、iPadで作業をしてきます。
次の日のラジオのネタ探しです。
自分のツイートを見て、どんなものが反応が良かったのか、どんなものならラジオに向いているか、探していきます。
次の日の喋りたい内容を箇条書きして、この日の仕事は終了。
夜の9時 就寝
そして9時に就寝っていう形になります
教員からフリーランスになっての働き方!! タクトの1日ルーティーン
今日はタクトのフリーランスとして働く日のルーティーンを紹介させてもらいました。
タクトが意外と働いている?また逆に思ったより働いていない?人それぞれいろんな感じ方をしてもらったでしょう。
実質タクトが真剣に働いている時間は朝の9時半から夕方の4時半までです。
しかも30分の休憩をとっています。
実質働いている時間は6時間ちょっとです‼️
教員の時と比べると、働く量はめちゃくちゃ減っています。
これでも月30万円程度であれば、フリーランスとしてだけでもしっかりと稼げています。
今年度からフリーランスになった人、または来年度はフリーランスになろうと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事が誰かのためになれば幸いです‼️
この記事が少しでもよかったよ〜っていう人は「❤️」を押してもらえると、次の記事をかくモチベーションになります。
ぜひ、お願いします。
合わせて読みたいを紹介してきます。
では、最後に合わせてみたいを紹介しておきたいと思います。
ここ最近、教員からフリーランス、または教員から非常勤+副業みたいな働き方が流行っています。
タクトもこれをやってるし、ある程度お勧めしています。
しかし、全員にお勧めするわけではありません。
当たり前ですが、向いている人と向いていない人がいます。
あまりフリーランスになることに夢を 持ちすぎると、しんどい未来が待っているよ…と言うことをまとめた記事になっています!
ぜひこちらもご覧ください↓↓↓
https://note.com/ikuji_takuto/n/nc3fd36553fd8
では、ゴールデンウィークとゴールデンウィークの間…
大人でも今日は働くのが嫌…
そんな時、子供たちも当然、いやいや、学校に来ています。
それでも頑張って、学校に来た生徒たちを、全力で褒めてあげましょう
そして定時までしっかりと働けた自分のことも褒めてあげましょう。
今日もボチボチとやっていきましょう‼️