
妄想し過ぎて不安になるので徹底的に排除することにした
今までは想像力(妄想力)の使い方を間違ってたんだと思う。
承認欲求の制御の為に幸せな妄想であっても、気づいた瞬間に絶対止めるという事を最近徹底し始めた。
妄想の中で結んだ「こうしたら喜ぶ」という嘘の因果関係がきっかけで、相手の事を考えていない誤った行動をしてしまうパターンに気づいたからだ…。自分がかけられたい言葉して欲しいことを、想像するのは気持ちいいけど、現実は何一つ進まない。
「妄想」をやめる代わりに現実的な「予測」を立てる。
自分の求めてる理想と差をはかり近づける努力をする。
妄想を絶つには「妄想してる自分」に気づく力と、相手は自分の期待を満たすために存在してないと理解すること(期待を満たす動きをしてくれるのは、自分だけ)、相手のリサーチ力が必要だ。
現実は、予想の斜め上に行くことが多くておもしろい…!というのを励みに日々がんばってます。
似たような話題は「#バタ子の認知の歪み改善」というタグにまとめています。
いいなと思ったら応援しよう!
