[気づき]生きる意味とは何か[マインドフルネス]
「意味のために生きるんじゃない、生きたことに意味を見出すために生きてるんだ」というFGOのアニメの中での台詞…(Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 12話 17分付近… )
ずっとひっかかってたんですが、マインドフルネス通じてやっと意味を理解できました。
生まれ持って生きる意味があるなら道半ばで死んだ人の生きる意味はないということになってしまう。人生の序盤で夢を叶えてしまった人もそう(私とか)
だから、生きる意味なんてないし、私たちは「今」を生きる事しかできないのだと。
瞑想中は、不安や後悔も過去や未来にあって「今ここにはない」。今ここには、静かな部屋で呼吸をして生きてる自分がいるだけ。
死にたいほど出来事の意味も、寿命を全うした人生の最期に振り返ってやっとその意味がわかる…。
だから、今がダメだからって結論を急いではダメなんだと思います。今は苦しくて死にたいけど結論を出さないでもう少しだけ…がんばりたいな。
似たような話題は「#バタ子のネガティブ思考改善」というタグにまとめてます。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでくれてありがとう!他にも私自身を変えるのに役に立った具体的な方法を投稿してます。私は私が変わる為思考の整理の為にしか書いていませんが、続けて読むとヒントになるかも。(目次を見てね)おかげで精神が成熟したので毎日更新はやめます!何か不明な点等あればコメントなど下さい。