
[自己肯定感UP]仕事面の自己理解を深めるのに転職エージェントが役に立った
転職活動を通じて自己理解と自己肯定感が凄く上がったので、その話を複数回に分けて書いていきます。
転職エージェントとの出会い
転職エージェントからの電話をきっかけ。無料で面接のスケジュール管理や、面接練習や各面接の対策ポイントの指南や書類の校正をやってくれるとのことでサポートを受けることに。
そもそも人と話すのが苦手で、面接なんてもってのほか…話すのはぼろぼろだし、書類作りも慣れないしで、一人で転職活動するのに不安がありました…
エージェントの仲介が入ると、面接で失敗しても先方にフォローを入れてくれたりプッシュしてくれたり至れり尽くせり…「最悪担当者さんがなんとかしてくれる」と安心することも出来たので、結果的に自分に合ってて凄く助かりました。
転職エージェントの良いところ
エージェントの何が一番良いかっていうと、一人で転職活動をしていると、謎のお祈り(不採用理由を教えてくれない…)をくらってやっぱ自分はダメだと思ってしまうことが多くて、苦手意識があったのですが、なんとエージェントを通すと通った面接通らなかった面接のフィードバックが貰えるのです。
彼には仕事の仕方も何もかも否定されて評価してもらえなかったけど、自分では気づかない良さも知れるし、
自分の仕事も全然ダメだ…と思っていましたが、自分が仕事上で当たり前に出来ていることが、他の誰かから見たら評価に値するポイントで、「今の自分でも出るとこ出れば評価されるんだ」と自己肯定感に繋げられました。
助けてくれたエージェントの担当者様…ホントにお世話になりました。
似たような話題は「#バタ子の自分軸作成法」というタグにまとめてます。
いいなと思ったら応援しよう!
