![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134797788/rectangle_large_type_2_347f7fbc35d14e957bde0afbbbbc210e.png?width=1200)
人は頭で理解するのではなく、心で理解する。
こんにちは、塾長です。
今回は「理解する」ということについて考えていきます。
「分かる」と「出来る」は違うとか
「分かっている」のに「出来ない」とか
「分かっていない」から「出来ない」とか
よく聞くフレーズですよね。
これについて紐解いていきましょう。
● 理解するとは
分かる(理解する)というのは、非常に感覚的なもので、他者からは"それができているかどうか"を見ることはできません。
では、どのように他者から見て「理解できている」と判断されるのか?
それは、「行動」です。
行動が変われば「理解できた」という状況になったと判断されます。
「話を聞く→分かる→行動が変化」
ではありません。
そう簡単に人は行動を変えません!
「話を聞く→真の理解→行動が変化」
です。(詳細は後ほど)
例えば、
「勉強をしなければいけない事は分かっているが、ゲームやSNSばかりしてしまう。」
「さっき言われたところなのに、また同じ間違いをする。」
「さっき教えてもらった問題が、いざ一人でやると出来ない。」
などは、真の理解が起こらず行動が変化しないため、「全然分かっていない!!」となります。
● 真の理解とは?
私は「真の理解」とは「心が揺さぶられた時」に起こるものだと考えています。
つまり、いくら一方向に情報を伝えても、心が揺さぶられない限り、何の変化も起こさないのです。
さらには、自分の頭の中で「理解できた!」と思っていても、そこに感覚的要素の原因である「真の理解(心の揺さぶられること)」が付いてこないと”行動”には繋がりません。
● 心が揺さぶられるとは?
私が思う「心の揺さぶり」とは、気持ちのアップダウンのことです。気持ちが急上昇したり急降下したり、それが何度も繰り返されるようなドキドキ状態こそが「心が揺さぶられる」という状態だと捉えています。
例えば、先程の例を使うと、
「勉強をしなければいけない事は分かっているが、ゲームやSNSばかりしてしまう。」
この子供の気持ちを揺さぶり、真の理解を促す為には、どのようなアプローチが必要でしょう??
① 勉強しないことで、どんなマイナス点があるのかを具体的に示す。
(気持のダウン)
② 勉強することで、それがどんなにプラスに変わるのかを具体的に示す。
(気持のアップ)
③ もし、目標を達成できたら、特別なご褒美がもらえる。
(ドキドキ・ワクワク)
④ スマホやゲームが目に見えないような、勉強しやすい環境で勉強する。
(他の強力な誘惑に、気持ちが揺さぶられないようにするため。気持ちが揺さぶられると、そちらに気が向く。)
これで、確実に行動が変化します!
● 塾生への想い
私はもう18年も教えるという仕事をしてい
ますが、変わらず持っている拘りがあります。
それは、「成績が伸びない理由を、生徒のせいにしない。」ということです。
これは、カッコつけているわけではなく、本当にそうなのです。
何故、やる気が出ないのか?
→それは先生の授業がつまらないから。
何故、塾を嫌がるのか?
→それは塾の先生が好きじゃないから。(嫌いではないが、好きでもない状態。)
塾の先生の授業が面白い!塾の先生が好き!という生徒は、学校の授業を嫌がっても塾は嫌がりませんよね?
みんな同じ、
”勉強すること”は嫌いです。
でも、
”学ぶこと“は嫌いません。
私の唯一の自慢は、開業して3年の小さな個人塾ですが、まだ一人も塾を辞めていないことです。
塾が嫌!・勉強が嫌!・先生が嫌!などの理由を生んでいないこと。それが私の自慢です。
塾を辞める理由は、塾の先生にある!
そう思えば、自己成長にもつながります。
結局は、心を揺さぶる授業が出来ていれば、生徒は変わるということです。
しかし、安心してはいけません。
難しいのはこれからです。
● 行動の変化後の注意点
気持ちが揺さぶられ、「やろう!」と行動に移したものの、テスト前だけ。
ひどければ、その日だけ…。
ということは、十分にありえます。
つまり、心で理解して行動を起こせたとしても、それを継続するとなると別問題が生じると言う事です。
継続することについては、
別のブログで少し触れていますので、読んでみてください。→こちらをクリック!
また、塾の先生だって辛いんだ!という思いも綴っています。→こちらをクリック!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました(^^)
気に入っていただけましたら、是非フォローもお願いします!!m(_ _)m
いいなと思ったら応援しよう!
![塾長@オンライン学習塾 理科マイスター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134591290/profile_764dc9f86b5464c94f066c5b7b014352.png?width=600&crop=1:1,smart)