
自然写真家の生き物探し・「ぼくをさがして」No12・ホソミオツネントンボ(昆虫写真)
自然風景の中に、生き物がいます。さて、どこにいるでしょう・・・
(例)ナナホシテントウをさがす

ナナホシテントウは成虫のまま、落葉の下などで冬を越し、早春のころから活動をはじめます。写真の中に5匹のナナホシテントウがいます。
見つけられるかな・・・


ここからが本番です。簡単なものから超難問まであります。
生き物探し、お楽しみください・・・第12弾はホソミオツネントンボです。
「ぼくをさがして」No12 ホソミオツネントンボ


トンボには、卵で冬を越す種類と、ヤゴで冬を越す種類、成虫で冬を越す種類がいます。日本で成虫のまま冬を越すのは3種類で、その一つがホソミオツネントンボです。林道わきの草藪などで、枯草や枯れ枝に紛れて冬越しをします。
冬越しのようすを動画で紹介します(YOUTUBEはこちら)
動画を参考にして、見つけられるかな・・・
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?