![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147040118/rectangle_large_type_2_958d70b3ef251adf5f4c984b367fec92.png?width=1200)
2024年下半期でしたいこと
この題名を書きながら、もう上半期が終わったのかとゾッとしました
年々月日が経つのが早くなったと感じるのは
感情が欠落してしまって一喜一憂しなくなったからなのか
ただただ多忙になってきている為なのか。
バンドやってた頃は何か月先にも予定があって
4月は東京・埼玉・横浜
5月は三重・名古屋
6月は岡山・広島
とか色んな場所に行って色んな出逢いがあって
充実してた覚えはあったけど(しんどかったですが…)
今はほんといつの間にやらの夏に突入ですね
みなさんもそんなものなのかな?
何歳になってもどんなに忙しくても
1日1日を大切に生きたいですね
年始に目標を立てる意義とは
僕は一昨年ぐらいから今年の目標を年始にXに呟いていますが
これが案外、いい物だなと感じています。
メリット① 不特定多数の人に宣言して自分にプレッシャーを掛けられる
基本的にツイートを見る人にとって僕の1年の目標なんて微塵ほども興味がないとは思います笑
ただ、誰もが見れる場所に目標を掲げておく事は思いのほか効果を発揮します。
例えば紙に書いただけの目標だと、紙をしまってしまえば人間ふと忘れてしまうのです。
同様の理由でトイレや目に入る場所に目標を書いた紙を貼るというのも
ちらほらオススメされていると思いますが、
僕はSNSで公言する方が【誰に見られているかわからない】分効果が高いように感じています。
メリット② ツイートの固定等をしておけばアプリを開くたびに目に入る環境を簡単に作れる
アプリを開くたびに毎回目に入るわけではないですが、ふとした時に目に入るようには絶対になります
あぁ年始にこんな目標立ててたな~
↑これが一番重要!
あっと気づいたら2.3か月なんて一瞬で過ぎているのでふと思い返して
再スタートする切っ掛けは多ければ多いほど、目標が達成出来る確率が上がります!
メリット③ いつの間にか達成していた目標に自己肯定感が高まる
意識していなくとも今年はこれをやりたいなを達成していたりします。
やりたい事だからこそ自然に行動している事があるから。
それを目標を見直した時に達成出来てたりすると
【案外自分頑張ってるな】【年始の思い描いてた日々少しは過ごせてるな】
って目に入る目標を見るたびに思えて
掲げているからこそ、目に見える場所に置いているからこそ感じれたりします。
だから目標を立てるときは
簡単な目標から難しい目標まで
1月頑張れば出来る目標から1年通してやる目標まで
いくつかの目標を立てるのがオススメです!
僕の2024年の目標は…
①年間360万貯金・・・△
これは1年かけての目標ですね。
去年は300万貯金を達成したので今年は360万にしました。
新NISAが年間360万が上限なので、上限を投資に回しても現金が減らなければクリア!
7月現在だいたい180万貯蓄。だいぶ厳しいペースとなっております…
②家のとある場所で枯山水を作る・・・〇
これ目標立てた年始の状況では一番難しいかなと思ってたのですが・・・
なんと春先に達成しています!
![](https://assets.st-note.com/img/1720770496032-mAPiMSip9F.jpg?width=1200)
すだれをハサミで切って苔買って石と砂利を担ぎながらハシゴでよじ登って・・・
想像していたよりも大変でした笑
しかも素人の思い付きでやったんで色々大丈夫なんか怪しいですが・・・
それでも目標は達成です!
Bassをもう一度弾けるように・・・✖
いや~これが難しいんですよね・・・
指が思うように動かない事に嫌気が差すというか
全く昔の音が出ないんですよね・・・
でもいつか子供とバンド組むのは秘かな夢なので
子供まだ1歳ですけど笑
子供にとってカッコイイ大人である為の一つの自分に出来る条件なんで
今年達成したいですね
動画投稿を始める・・・△
これもまだ勉強を始めたところですね。
とりあえずは子供の成長記録的な動画を作りたいんですよね
Youtubeはいずれとは思っていますがその前に動画編集を子供の為にも
やりたい目標です
副業で月5万稼ぐ・・・✖
これに関しては途方もない気がしています笑
例えばアルバイトで月5万稼ぐのも今の仕事している感じ難しいですし
0→1を作るのもバンドやってた時から分かっていましたが
本当に難しい
でも1つ目に上げた貯蓄の目標の為には絶対に必要・・・
カッコイイ大人の為にも必要ですね
頑張るしかないか!!
まとめ
このように下半期、だけじゃなくて都度都度
目標の達成度と見直しを行う事が本当に大事だと思っています。
僕も元々目標なんて立てても3日坊主で
長続きしたのは音楽ぐらいの人間ですが
去年から目標をSNSに宣言してから劇的に目標に対する意識が変わりました
もちろん達成出来ない目標だって出てきます
でもそれでいいと思います。
結果が大事な世の中とは言われますが
自分の心の中に限っては
目標までに踏み出した軌跡が一番重要だと思っています
会社じゃないんだから、誰かと勝ち負けを競っているわけではないんだから
だから明日も小さな一歩でも踏み出しましょう
1mmでも自分の心が動けば
それは成長の証!