
Photo by
maki_memo
感じていることを言葉にして出してみると、自分が見えてくる
❝「なんとなくの感じ」を具体的に表現してみる❞
ブレスプレゼンターの野地です。
今までたくさんのものを習ってきました。
英単語や数学の公式や歴史年表などなど。
(なんとなくめんどくさい感覚)
今、それらが活躍する場があるかというと、
そんなにないですね😅
ただ理科や音楽は好きだったので
自分からいろいろと調べたり、やってみたり
人に聞いたりしていました。
机の引き出しの中に昆虫ワールドを作っってました。
雑誌のおまけの小さな顕微鏡が
植物やプランクトンの世界を広げてくれました。
不思議大好き💛「ワクワク」のカタマリの少女でした。
今でも科学は大好きだし、
音楽は趣味で楽しんでいます。
習ったことを自分の中から発展させて
体感する経験は誰も教えてくれません。
「こんな経験をしたらこんな気持ちになるよ」
なんて言われても
人それぞれ違う気持ちにしかなりません。
行動を起こしたときに
自分の中に「わっ、おもしろ!」が生まれたら、
しめたものです。
それについてもう一歩前にふみだす!(⇦これ大事)
何をやっても「わっ、おもしろ!」がない時
五感の中に「絶対何かあるぞ」と探してみる。
見えるモノ
聞こえるモノ
香るモノ
触れるモノ
味わうモノ
そして、「なんとなくの感覚。」
この自分の中にある
「なんとなくの感覚」を具体的な言葉にして
出してみると何かが発見できるんだよね~。
出すことで見えてくるのは呼吸法と同じですね。
❝「なんとなくの感じ」を具体的に表現してみる❞
今日は月曜日。なんか面白い!を経験できる一日でありますように💖