
Photo by
amo_12932
方向性を明らかにする
❝初めの一歩はベクトル合わせ❞
昨日、勤務先の保育所で
施設長のとの突然の面談がありました。
全職員との一人ずつの面談ということで、
内心ドキドキ。
内容はというと来年度の保育の方針と、
個人的な業務の確認でした😄
困りごとや不明なことは
その都度相談ができる雰囲気のある職場なので、
若しも種火が発生したら、初期消火できます。
けれども、職場の方針や方向性は
やはりしっかりとベクトルを合わせていないと、
足並みをそろえることができません。
施設長さすがだな~、などと
組織で働いた経験の少ない私は感じたことでした。
今年度は年度途中からの入職で、
11か月仕事をさせていただきました。
じゃがいもと人参のはいったお鍋に
突然豆腐が入った感じで、
えっ?カレーになるんじゃなかったの?
肉じゃがになるんじゃなかったの?
とお鍋の中身を戸惑わせたり、
豆腐としての仕事を発揮しようと躍起になったり、
(たとえが突飛ですね)
それでも年度終わりのこの時期には、
それなりにいい感じのオリジナルの味を
出すことができたと感じています。
来年度はどんな味のクラスになっていくんだろうね。
楽しみです💕
そんな思いに浸っていると、、、
今年NPOを立ち上げた友人から、
人事や業務に関する相談(というか吐き出し)・・・
仕事に関して職員との共通認識のズレん悩んでいる様子。
なんというタイミングなんでしょうね。
しっかり吐き出してもらって、
そのうえで、
私が施設長との面談で感じたことを
ちらっとお話したら、
その方の頭の中が少し整理されたみたいで、
新たな行動をされるようです。
「目的」をいつも見えるようにして進んでいけたらいいね。
❝初めの一歩はベクトル合わせ❞
今日は金曜日。目指す方向が見える一日でありますように💖