![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91557223/rectangle_large_type_2_5e994314e066a7e894589e1a09d6986b.png?width=1200)
かたづける!ココロの整理収納術
❝過去のゴチャゴチャをいつまでも抱えておかない❞
秋も深まり寒さが増してくると
年末が近づいてくるな~と感じます。
年末といえば、大掃除。
寒い時にコレ嫌なので、小掃除をぼちぼちしています。
でね、心の中ってどうなん?と思い、
見渡してみると、
あるある😳いつのころからか持っていた
あんなものこんなもの😆
こっちの方もかたづけてスッキリしたいです。
過去の失敗や悔しさや恨みつらみの類。
いつまでも後生大事に持っていて、
思い出すたびに不快になる。
そんなものがたくさんあると、
そのエネルギーは自分を蝕んでしまうんですよね。
だから、生きる力が小さくなって
ココロの病になってしまう❗
かたづけるって
「物事をきちんと処理する」、
「決着をつける」、
「始末をつける」という意味があります。
気持ちがもやもやしたり、
ごちゃごちゃしていたりで、
何とかそういう状況をすっきりさせ、
かたづけてしまいたいです。
かたづけるためには、いったん出してみるのが鉄則。
そして「こんなもんいらない」と思ったら
捨てちゃえばいいんですが、
これがなかなか捨てられんもんなんです。
だから変換して整理収納しちゃう👍
例えば失敗からの後悔だったら
あんな事があったから次はこうする、と
「次への肥やし」にして収納。
恨みだったら
「あの人は今でも平気で生きている。
苦しんでいるのは自分だけ? アホラシ😮」
「アホラシ」「アホラシ」と少しづつ手放していく
いっぺんに手放せないからね。
そして最後は「ご勝手に生きてください」
なんて捨て台詞を吐いて・・・
な~んて、不健全ですかね😅
ま、人それぞれに恨みの手放し方があると思うので、
これをお読みのあなたがやっている
とっておきの方法があったら教えてくださいね💕
心の中のゴチャゴチャは変換して収納。
細切れにしてポイ🗑
ココロの小掃除今からぼつぼつやっとこーっと。
❝過去のゴチャゴチャをいつまでも抱えておかない❞
今日は日曜日。かたづけが捗る一日でありますように💖