
始末書提出
❝いろんな切り替え方ができる❞
生まれて初めて始末書の類を書いたんです。
「ヒヤリハット報告書」
保育所で外遊びから帰り、
玄関まで子供を誘導し、
まだ外にいる子供に目を向けたすきに、
私が担当している子供が玄関から飛び出し、
バリアフリー用のスロープを疾走し
道路に❗
幸い外にいた保育士が止めてくれ、
事なきを得たんですが、
ぞっとしました。
上司に報告し、一枚の紙を渡されました。
それが「ヒヤリハット報告書」
どんな状況だったのか
これからどうするのか
これらを文字で書きます。
頭と心が動転していたのですが、
書いていると少し落ち着いてきました。
数名の上司が確認してくれて、
自分もっとすごい経験をしたことがある
とその時の様子を話してくれたり、とか
衝動的な行動をとる子は油断できないね、とか
大通りに出なくてよかったね、とか・・・
誰も責めることなく話してくれました。
それで少し心が落ち着いてきます。
後は自分の中でこの事実をどう処理するかです。
これからどうしたらいいのかを考えます。
助けを求めたり、
できない状況の時にはハッキリ断ったり、
といろんな案が浮かんできます。
一緒に考え受け入れてくれるチームなので
提案しよう!と思ったら、
また心が少し落ち着いてきました。
午後はアドラー心理学の講演会に参加。
全く別のことに集中すると
心のザワザワが見えなくなる時間が取れます。
講演会からの帰りに直販所で買い物。
「この箱500円」という値札に反応し、
いろんな種類の魚をた~~くさん購入
60センチ級のシイラが二本、その他アジやサバや
名前を知らない大量の魚をさばいて料理し、
保存もしました。
頭を使わず、ひたすら手を動かすと
心からザワザワが少し消えていきます。
寝る前には「草の刻デート」をし、
(プライベートなことなので意味は分からなくていいです)
ジャーナルに書いて
「鎮める呼吸」をして眠る。
そして今朝はその報告note😅
辛い出来事は文字や言葉で出すこと
ちょっと距離を取ったりすることが大事ですね。
❝いろんな切り替え方ができる❞
今日は金曜日。切り替えできる一日でありますように💖