たまにいいことがあるからいい
❝自分の「次」に期待する❞
私はオバサンになってからの大学生活を続けています。
初めての大学生活の卒業研究は「心理」。
「薬物依存症の回復に関する要因」でした。
何にしても依存しすぎるというのは、
自分も周りも痛めつけてしまいます。
この研究を通じて知ったことは沢山あります。
そして感じていることもたくさん👌
そこで、日常生活に応用できそうなことを
おひとつプレゼント💕
ギャンブルでも食べ物でも恋愛でも薬物でも
ず~~~っと「快なこと」が続いていたなら
飽きて止めてしまうのですが、
たま~~に嬉しいことがあると、
「きっと次にも嬉しいことが起きるぞ」と
その行為の先にある快楽を求めて
行動をしてしまいます。
その間の「不快」が耐えられなくなると
「依存症という病気」になるんですね。
さてさて、日常では、
「10回挑戦したら1回くらいはちっちゃな奇跡が起きる」
と信じて、とりあえず始める。
すると本当に奇跡みたいなものを感じます😊
「ン? これっていい感じ💕」です。
それが嬉しくてまた挑戦したら
奇跡が大きくなってきます。
「ヨッシャ~~❕」です。
ここで、一割バッターくらいに成長❕
さらに続けると10回に3回くらいの「ヨッシャ~~❕」が
味わえるようになります。
これで3割バッターの誕生です。
その「ヨッシャ~~❕」の周りには
実は「ン? これっていい感じ💕」
も散らばっていいるんです。
それに敏感に気付けることが大事。
これは実は次への足掛かりなんです。
一度「ヨッシャ~~❕」を経験しておくと
次から凡打が続いても、次のヒットに向けて
チャレンジできます。
ビギナーズラックではなくて、
チャレンジの積み重ねで
「たまにある奇跡を礎にして次を見れる」
次はどんな「快」が起きるかな😀
❝自分の「次」に期待する❞
今日は水曜日。「いい感じ」に気付ける一日でありますように💖