![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127273465/rectangle_large_type_2_9090dee59745b172bb141f902c178f79.png?width=1200)
Photo by
sabinukidayoo
悩みが少ない人はどんな人?
❝考えている先が違う❞
普段の会話の中でなんとなく気づくことがあります。
それは、愚痴や泣き言や怒りが多い人と
そうでない人がいるということです。
そうでない人が良く口にしているのが、
感謝や感動や策です。
策とはこれからどうしたいのかという思いです。
そして、口数は少ないのですが
穏やかな表情をしている人もいます。
一緒にいて心地いいのは私の場合は後者です。
この違いは何だろうって考えるわけなんですよね。
そしたら、前者は
自分の事ばかりに焦点が当たっている。
自分は変わらないで他が変わることを願っている。
自分にないものに焦点が当たっている。
聞いていてもどうしようもないこと。
(まあ、話している人は少しスッキリするでしょうが)
反対に後者は
自分以外の人のためやそこからの恩恵を考えている。
自分の中にあるモノに意識を向けている。
与えられているものに焦点が当たっている。
ことが起きた時には対応策を考えている。
などが思い浮かびました。
自分はどうしたらいいのかという話を聞いた時には
一緒に考えることができます。
そうしたら悩みというものは願いに変わり
希望に変わるはずです。
後者になりたいな。というか近づきたいな。
❝考えている先が違う❞
今日は木曜日。希望を作る一日でありますように💖