
Photo by
featurecompass
信頼関係を築くには
❝その人になってみる❞
仕事で複数の子供さんたちと関わっていると
今までわからなかったことが
分かるようになってきました。
それは「私」をペンディングすると
コミュニケーションが取りやすいということ。
おしゃべりの上手な女の子とかかわるときに
その子のしゃべり方に合わせて
同じような口調でしゃべると
何度も話しかけてくれます。
アナ雪の世界に入っている子には
名前で呼ぶのではなく、
「エルサ~」と呼ぶと言葉がすごく入りやすいです。
マットにスライダーする男の子には
一緒にスライダーをすると
ニコニコで目を合わせてくれます。
静かに本を読みたい子にはそっと横に座るだけで、
膝にジワ~と乗ってきてくれます。
大人がさせたい行為を教えることは大事です。
でも子供がしたい行為を理解することが先かな?
なぜそうしたいのかがわかると
この大人は分かってくれる人かもって
もっともっと自分の内面を出し始めます。
それは大人にとって都合の悪いことのように
捉えられることもあります。
でもそのことさえも理解していくことで
本当の関係が作られるんじゃないのかな?
いろんな場面でその子の息づかいを感じて
息を通じて気持ちを合わせるのって
案外役立つかもね。
自分というオトナの部分を
ちょっとどこかにひっかっけて置いておいて
怒ったり困ったり嬉しかったり大笑いしたり
子役になって演技するのってオモシロイです😁
❝その人になってみる❞
今日は土曜日。役者になる一日でありますように💖