好きな色・イヤな色・心地いい色。
❝空気の色を感じてみる❞
急に秋、ブレスプレゼンターの野地です。
なんか、変なことを言うな~と
思った人いるんじゃないかな?
空気に色なんかないよね~って。
ニンゲンにはイメージする能力があります。
”虹”と聞くとあの七色の美しいアーチを
思い浮かべます。
でも、地球上の別の国々では
七色ではなく5色だよ、イヤ2色だよと
いうところもあるそうです。
でも虹って本当にそこに「ある」ものなんでしょうか?
見えない水蒸気(湿度)
見えない光(日光)
自分のいる場所(角度)
周りの明るさなどいろいろな条件が重なって
偶然網膜がキャッチする現象???
(あってるかな?)
偶然が重なる。だから、見えた時には
メッチャ嬉しいんですよね。
話は戻りますが、
普段の生活の中の空気も
自分なりのイメージで
色を付けてみることが出来るんですよ。
酷暑の日中は赤に近いオレンジ色だったり
早朝の涼しさはごく薄いグリーンだったり
散らかった部屋は茶と黒のマーブルだったり
片付けたら空気が透明なミントグリーンになったり。
心地いい空気は透明感が感じられます。
今いるところの空気を感じてみると、
なんとな~く感じている自分の気持ちまで
クリアに見えてくる気がします🙂
これを読んでくださるあなたなら
今いる場所の空気に
どんな色を感じますか?
その色、心の色かも知れないね。
その空気を呼吸するのは心地いいですか?
❝空気の色を感じてみる❞
今日は火曜日。燃える炎の色は様々。自分らしい色で燃える一日でありますように💖