息は「意・氣」
❝出す物と受け取るものを意識する❞
昨夜は三か月ぶりに呼吸の「部活」をしました。
zoomで約30分だけのおしゃべりタイムです。
7月と8月は所用があってお休みしていたので、
待っていてくれた人がいて楽しい時間を過ごしました。
昨夜の話題は「息は自分と自分以外との情報交換」
ということで、
吐く息には自分の気持ちが乗っていること
そして吸う息は外からの情報をキャッチしていること
などを皆さんと共有しました。
私たちはいろんなところに出かけた時
「ここではなんだか息苦しい」とか「深呼吸したい」とか
感じることはないでしょうか。
それはその場や人の「氣」を受取っているからなんです。
反対に、自分たちが出す氣も回りに影響を与えています。
誰かに心無いことばをかけられると心が委縮して呼吸も細くなります。
大声で怒鳴られると無意識に大声で反応することもあります。
赤ちゃんを寝かしつけるときのように
言葉を出さなくても穏やかな「氣」を出していると
自然と気持ちが安らぎます。
どんな情報を受け取るのかどんな氣を出すのかは自分で決められます。
ネガティブな情報ばかり受け取っていると自分が疲弊して
その不調は体にまで影響を与えます。
世の中にはポジティブな情報もたくさんあります。
心地いい場所もあるのです。
無ければつくっちゃえばいいんです。
「パワースポット」とは思わず深呼吸したい場所の事だそうですよ。
自分のお部屋だってパワースポットにできるのです😀
「意識」すると「選択肢」が見えてきます。
自分の心の中の「意」と「氣」を確認してみるのもいいですね。
❝出す物と受け取るものを意識する❞
今日は月曜日。意識する一日でありますように💖