![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14484693/rectangle_large_type_2_342d38e4ea8d4adf01aa84fdd1bd8c91.jpeg?width=1200)
「何を入れるか?」
先日、ラインとFacebookを消したと書いたからその理由について。
自分の名前を改名したから心機一転ということもあるんだけど、何より一番の理由はどうでもいい連絡が来てほしくなかったから・くだらない投稿を見たくなかったからだ。
ラインやFacebookで繋がりがある人とは連絡が出来るでしょ。
出来ちゃうでしょ。
さらに自然と多くの投稿も目に入ってきちゃうでしょ。
くだらない意味不明なものまで。
それが嫌になったんだよね。
生きているということは常に自然とインプットとアウトプットを繰り返しているということ。
だったら、目に入るものをコントロールして変なものはインプットしないようにするべきだ。
よく投稿することだけどそれが環境作りなんだ。
俺はアウトプットよりインプットをかなり重要視してこだわっているからそれくらいやらないとと思っている。
実際、Facebookを開いてもくだらない投稿ばかり、ラインやメッセンジャーでも超どうでもいい連絡ばかり来ていたからイラついていたんだよね。笑
でも、それはくだらない投稿をする奴・どうでもいい連絡をする奴が悪いんじゃない。
そいつの投稿が目に入ってきちゃうような環境、そいつと連絡が取れちゃう環境を作っている自分が悪いんだ。
だから、イラつかないためにも、変なものを見ないためにも、もっと環境作りにこだわろうと思ってラインとFacebookを消したんだ。
もしかしたら極端なのかもしれないけど、極端にやる勇気がないと思考も言葉も自分自身も大衆化されてしまう。
つまり、つまらない人間になってしまうんだ。
それに俺は、あるのは「今」だけで「今」は「未来」に向かって生きているんだから「過去」は全く関係ない。
どんどん過去を捨てることが未来に向かって今を生きる一歩になると思っている。
だから、未来に向かうためにも過去にこだわらないためにも学生時代の卒アルは全部捨てている。
正直、捨てた当時は過去にこだわらないためとは思っていなく引っ越しの際単純に重いし要らなかったからなんだけどね。笑
まぁ、過程はどうあれ過去を捨てたんだから結果的に良いことをしたと思っている。
わざわざ卒アルを引っ張り出して眺めるなんて超無駄な時間の使い方は絶対にしたくないからね。
で、Facebookとラインも俺にとっては卒アルと同じようなものだと気がついた。
だって、もう投稿しないと決めていたしもう関わらないなと思う人ばかりと繋がっていたし。
ハッキリ言うと未来に向かって生きている俺にとってFacebookやラインで繋がっていた人は過去の人たちなんだよね。
だったら卒アルと同じ様に捨てなきゃダメでしょって決めて過去を捨てた。
もちろん今までの人間関係を捨てることは信頼がなくなる可能性は高いからマイナスなこともあるだろう。
でも、それがどうした?って感じだ。
そこを気にしてまでくだらないものを視界に入れたくないんだよ。
だって、自分に何が入っているか?が重要なんだから。
希少性が高い・面白いものが入っていれば自然とそういう人間になっていくんだ。
だからインプットを重要視するべきなんだ。
良いインプットができる環境を創るべきなんだ。