大学生が筋トレをするメリット
こんにちは! 大学生のあいけーです!
今回は、大学生が筋トレをするメリットをいくつか紹介したいと思います!
正直、筋トレすることによるデメリットはほぼないと思っているので、今回はデメリットは省略させていただきます!笑
メリット
早速メリットをお伝えしていきます!
1.自己肯定感が増加する
2.習慣化できる
3.体が変化する
4.ビビらなくなる
5.周りから褒められる
他にもたくさんあるんですけど、5つに絞ってお伝えしていきます!
自己肯定感が増加する
これが他のメリットにも影響してくる要素で一番の根底にあるものでないかと思っています!
人間って何かを始めたりするときや行動する時にリスクのことを考えてしまうと思うんです。その時何があれば、行動できるかって考えた時に自信がないとダメなんじゃないかと思いました。
自信がどこから出てくるかというと、自己肯定感、
つまり「自分だったらできるんじゃないか」と思えることだと思うんです。
その自己肯定感を増加させるのに最短の方法が筋トレだと信じています。
筋トレすることによって、他のメリットと被りますが、体が変わったり、周りからの反応も変わると思います。
そういった面でも、筋トレすることで自己肯定感を上げることはとても大事だと思います!
習慣化できる
これからの時代、リモートワークといったIT化が進んでいく中で、運動する習慣が減少しているというニュースを見たことがあります。やはり、人間は運動しなければならないと思っていて、運動は脳が若返ったり、リフレッシュになるといったメリットがあるので、その運動をすることがこれから健康的に行くていく中でも必要不可欠だと思います。
その問題を解決してくれるのが、筋トレになるわけです。
筋トレに時間を確保するために、時間管理(タイムマネジメント)能力がつくので、運動できるし時間管理もできるようになると、、
こんなにメリットがあるものがあるでしょうか?
そして筋トレを継続していくことによって、筋トレをしていない日に罪悪感を感じてしまうので(これは僕の実感です)、毎日筋トレできなくても日々の生活の一部になっていくことが可能になっています。
体が変化する
これも筋トレするにおいての醍醐味ではないかと思います!
これの一番の魅力は可視化して結果が見えることです!
大学生だと、勉強とかプレゼンの結果ってあまり可視化できないことが多いと思うんですけど、筋トレだとトレーニングしてご飯を食べるだけで見た目が明らかに変化していくんですよね!
体の変化がわかるのは、筋トレを始めて3ヶ月と言われていますが、とりあえず3ヶ月やってみることをおすすめします!
毎日トレーニングする必要はないです!「やろうかな」「よし!やるぞ」と思った時にするだけで大丈夫です!!
継続することが大事だと思うので、自分の無理のない程度に続けてください!
ビビらなくなる
これも自分が実感している要素ですね!
自分の体が変化して、重量も上げられるようになると、恐い人にビビらなくなりました。
大学でよく集団でいるやかましい大学生を見かけるのですが、「勝負したら俺が勝つやろ」と思っています。
本気出せば僕の方が強いと、、、こう言い聞かせて過ごしていま笑笑
周りから褒められる
これは僕が久しぶりに大学の知り合いに会ったんですが、会った知り合い全員に「ゴツくなった?」と言われました!!
明らかに僕に対する周りの見方が変わったことの証明だと思います。
正直に言うと、褒められることがめちゃくちゃ嬉しくて、、笑笑
モチベーションが爆上がりしています(この記事を書いている時も)笑笑
まとめ
今回は、僕の経験を含めながら筋トレのメリットについてお伝えしました!
最後に言いたいことは、みんな筋トレしよう!!
筋トレすることで人生が変化するくらい言っても過言ではないのではないでしょうか!!
これからは筋トレした変化とも画像を添えながら発信できればと思っているので、これからもよろしくお願いします!!