自分のダメなところを直視するのが苦手で、いつまでも同じところにいる状態からの抜け出し方
おはようございます!
池田千恵です。
今回は
「自分のダメなところを
直視するのが苦手で、
いつまでも同じところにいる
状態からの抜け出し方」
についてお届けします。
今日の話は
池田千恵主宰オンラインサロン
朝キャリで提唱している
理想のキャリア形成5つの
ステップのうちの
「2. 方向性の仮説を立てる」
をメインのテーマで
お届けします。
2022年の半年or四半期を振り返るイベントを開催しました
2022年7月18日、
三連休の最終日の朝に
2022年の半年、もしくは
四半期を振り返る
朝活イベントをZoomで
開催しました。
(朝キャリスタンダードプラン
限定イベントです)
多くの方に参加いただきまして、
とても嬉しかったです。
ありがとうございます。
朝活手帳を使っている方、
使っていない方、どちらでも
参加できる会でした。
半年もしくは四半期を
振り返るもくもくタイムを
前半30分、
後半に、これから
やりたいことや、
できなかったことと
その理由、あとは、
できたことを
振り返って発表いただく
時間でした。
皆さんの頑張りや、
これからどうしたいか
という展望を聞けた、
本当に楽しいイベントで、
私もすごく元気が出ました。
ありがとうございます。
振り返りに苦手意識を持つ人が多い
このイベントを開催して
感じたのが、振り返りに
苦手意識を持つ方が
思いのほか多いな、
ということでした。
例えばこんな感想を
いただきました。
次の感想は
当日参加された方では
ないですが、ワークの
コメントとして
書いていただきました。
振り返りは辛いなあ、
というイメージが
自分の中に植えつけられ
ちゃうと、そこを見ないで
どんどん前に進もう、
となりますよね。
ちなみに、私は振り返り、
めっちゃ楽しいです。
なぜなら、成長に
直結してると感じることが
できているからなんです。
なので今回は、
楽しく振り返って、
成長もできる方法に
ついて紹介しようと
思います。
楽しく振り返りができるようになるために変えることと、その順番
では、楽しく振り返りが
できるようになるためには
どうしたらいいでしょうか。
私はこの順番で自分の動きを
変えることがとても大事だと
思っています。
最初に思考を変えます。
これは受け取り方を
変えるということで、
後で詳しく申し上げます。
次に時間と環境を変えます。
これは、いい気分とか
判断ができる時間や場所は
人それぞれなので、
自分にふさわしい時間や
場所を知ることです。
最後に行動です。
一人でやるとやっぱり
辛いことだったり、
大変だなあ、面倒くさいなと
思っちゃったりするので
みんなで一緒に頑張る
環境を作るということです。
順番に説明します。
1. 思考を変える:受け取り方を変える
まずは受け取り方を
変える、です。
これは何度か
朝キャリ動画でも
伝えていることなので、
繰り返しになるんですが、
人って本当に変わることが
できます。
半年前の自分が別人だと
思ってもいいぐらい、
変わるときはガラッと
変わるんです。
なので、
自分の存在自体がダメダメだな、
と否定しないことがすごく大事です。
そのためには、
今の自分全体をダメと
思うんじゃなくて、
具体的にピンポイントで
ダメなところをただ見つける
ことです。
そうすると、
やり方がダメなだけだと
分かると思います。
やり方がダメだと
わかったら、
そのやり方を真逆にすれば
うまくいくはずなんです。
だとしたら
やらない手はないですよね。
なので、
まるっと自分を
否定しないで、
ピンポイントで
否定しましょう。
ピンポイントで否定した
部分は、いつでも変えられる。
そこを意識してみると
いいと思います。
2. 時間&環境を変える:いい気分&判断ができる時間&場所を知る
次に、いい気分&
判断ができる時間と
環境を知る、です。
推奨は、やはり朝キャリなので
朝時間ですが、睡眠時間を
削ってまで朝に無理やり
時間を作ると、気分が
落ち込みやすくなったり
鬱々としちゃったりするので、
その必要は一切ありません。
朝めっちゃ早く起きるとかも、
辛くてどうしようもないんだったら
辞めても全然オッケーです。
例えば始業前のちょっとした
時間を変えるとか、
それだけでも全然いいんです。
あとは過去にうまくいった
経験とか、スムーズな判断が
できた経験を、振り返って
思い出して頂きたいんです。
そうすると、
こういう状態の時に
自分はノリノリになるんだ、
とか、すごく気分が良くて
いいアイデアが浮かぶな、
とか、こんな行動をしたい!
と、ふと思ったことが
とんとん拍子に進むな、
みたいなことが、過去を
振り返るとあるはずなんです。
そういった、ノル環境を
複数用意することが
すごく大事です。
これを私は
ピークマネージメントと
言っています。
アスリートの人も
自分の形を持って、
ポーズを決めてスタートする
とか、色々ありますよね。
それと一緒で、
自分がノル状態の
ポーズとかスイッチとかを
考えていきましょう。
参考:私のピークマネジメント
参考までに
私のピークマネジメントの
方法については、
日経スタイルで以前
連載していた記事が
ありますので是非こちらも
見ていただくと良いかなと
思います。
「アスリートに学ぶ
自分の勝ちパターンの見つけ方」
というタイトルです。
これは2015年の記事なので、
その後も自分の
パフォーマンスをアップする
方法を、さらに見つけています。
例えば朝の手帳タイムとか、
緑が多い公園場所を
散歩するのもいいですし、
波音や川の音を聞くと
すごく落ち着いて
良い判断ができたり、
振り返りが気分良く
できたりします。
あとは、大好きな香りを嗅ぐ、
といったように、
徹底的に自分を心地よくさせる
ことに意識を集中するのが
ピークマネジメントの
コツかなと思いますので
やってみてください。
3. 行動を変える:みんなで一緒にがんばる
最後のステップの
「行動を変える」です。
みんなで一緒に頑張ることが
とっても大切です。
やっぱり振り返りは、
最初は楽しいと思えないと
思うんです。
でも、今回の
イベントみたいに
みんなでやろう!
約束して集まってやろう!
と思うと、まあ、
この時だけは
頑張ろうかな、
みたいに思えますよね。
参加することによって、
いろんな人の意見が聞けたり、
いろんな人の「できたこと」を
聞けてすごく嬉しくなったり、
「この人すごいな」と
思えるような、
すごい立場の人が、
ちょっとしたことで
悩んでいたりすると、すごく
身近に感じたりします。
悩んでるのって
私だけじゃないな、と
思えたりするんですよね。
朝キャリは価値観が
似ている中の集まりで、
かつ背景や職業、年代が
全然違うメンバーです。
私はこの組み合わせが
最強だと思ってるんです。
価値観が一緒なので、
安全安心な場となります。
年代や職業が固まってしまうと
何か解決策を考えるとき、
一つだけしかない!
みたいに思っちゃういますが、
いろんな背景、職業、
年代がいると、
解決策にも多様性が
生まれます。
「それだったら簡単だよ!」
みたいな感じてクリアした
経験をもとに話してくれる方が
いたりするので、
色々ごちゃ混ぜになっている
事がすごく大事なんです。
なので、朝キャリの
イベントとかワークを
積極的に活用してみて
ください。
イベント開催時間が
朝ちょっと早いので、
なかなか難しいなぁという
方も多いかもしれませんが、
その場合はワークに
積極的に参加するのを
おすすめします。
ワークを発信すると、
見たメンバーからコメントが
あったり、私がコメントを
返します。
私のコメントを
見るだけでもいいですが、
他の人のワークを見るだけでも
「この人と私は悩みが一緒だ」
と思って、すごく安心したり
するときもあると思います。
またメンバーはこんなふうに
乗り越えたんだな、と思うと
仲間意識が生まれると
思いますので、ぜひ
朝キャリを積極的に
活用してみてください。
自分を変えなきゃいけないとき、変えなくていいとき
また、皆さんがちょっと
迷いがちなことで、
とっても大切なので
今お伝えしたほうがいいと
思うことがあります。
それは、
自分を変えなきゃいけない時と
変えないでいい時があると
いうことです。
具体的には次のような時です。
-------------
※このnoteは、今のままの働き方で良いのか迷うキャリアの踊り場期に、朝時間でなりたい自分を言語化し、行動するオンラインコミュニティ「朝キャリ」の簡易版、「朝キャリライトプラン」(月額1100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプランに入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くのでお得です
まずは朝キャリって何?を知りたい方には、朝キャリについて解説している無料動画講座メルマガもございます。
-------------
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。