見出し画像

のどかな日

 朝、お水を3杯、ドリップコーヒーを1杯飲みました。おやつはイタリアのクッキーココア味。いま一つだと思っていましたが、これも食べているうちに甘さ控えめな感じが馴染んできてスタメン入りできそうです。さらにスーパーに行ったらクランベリー&セサミ味の方も入荷していたので追加購入しました。しばらくおやつは安泰です。おやつ部長も一安心です。

 「間宮宙のスランプ7」を執筆しました。2万字くらい来たので徐々に方向性が見えてきました。同時に出版予定の「間宮5」の加筆修正を加えています。表紙には手が回っていません💦。「間宮5」はまだサブタイトルも決まっていません。

 午後に近所にある大きな池に散歩に行きました🚶‍♀️。そこにも鯉がいました。多くは真鯉(黒い鯉)でしたが錦鯉もいました。

かなり大きな鯉です。

 錦鯉好きとしては小鼻が膨らむ瞬間です。ただ、これらは野良ではなく、半野良っぽい感じでした。餌を貰っている感じではありませんが、かといって無断で住ついているふうでもありません。非公認とはいいませんが、黙認されている感じ。やはり野良鯉でないと萌えません🌹。

クロエの実家地方の野良鯉の方が綺麗に色と模様が出ています。

 かなり高級そうな望遠カメラを持った人たちが池の生き物たちの写真を撮りに来ていました。

 ビニール袋で作った衣装で仮装をした子供たちの集団が歩いていました。ハロウィン仕様。ハロウィンは日本人の生活に潜り込むことに成功したといえるでしょう。誰かが仕掛けたわけですが。

 池のほとりのベンチに座って優雅にココア味のクッキーを食べながら思索にふけりましたが、5分も続きませんでした。すぐに飽きて移動🚶‍♀️。

かなり広い池。ネッシーが出てこないか見張ります。

 重要文化財の敷地内の竹林道?

京都の有名な道を彷彿とさせますが、名前なんでしたっけ?

 重要文化財の邸宅。玄関まで行きましたが中には入れない感じでした。

物欲し気に外から見上げる氏。

 展望台もありました。実はクロエは高所恐怖症です。展望台に上がる螺旋階段が恐怖でした。

スワンが出ています。スワンの後をカモ(本物)がついて泳いでいました。

 アーチ型の橋がありました。池にはいくつかの橋がありましたが片っ端から渡ります。このアーチ型の橋が一番渡り甲斐がありました。

橋の下にも鯉がいます。

 基本的に人はみんな自由です。みんなが同じ生き方、同じ価値観でなければならないなら、この世に人間は一人で十分です。

 では、ごきげんよ。

――――――☆――――――☆―――――――☆――――――

暇潰しに最適!📢

単行本及📕び電子書籍📱各種取り揃えてございます。

池田クロエの作品はすべてAmazonで購入いただけます。

 ついに果たした元カノとの再会!慈雨のハラハラは収まらない。

待望の第2巻!

電子書籍は、Kindleの読み放題プランに加入の方は追加料金ナシで読めます。

Kindleアプリを無料でダウンロードして、PC、スマホ及びタブレットなどどこからでも読むことができます💻📱。

試し読みだけでもしていただけると、小躍りして喜びます💃💃💃。


 

 
 
 
 

 


いいなと思ったら応援しよう!

池田クロエ
サポートありがとうございます😊。池田クロエです。サポートされたお金は小説の表紙作成📕に使わせていただきたいと思います。クロエは書く📝ことぐらいしかできない人間なので是非応援をよろしくお願いします。まだnote初心者ですが、何かしら得してもらえるようにと書いています🎁。