見出し画像

クロエる日記★人形へ行く②現金で支払えない店編

 朝、お水を3杯、ドリップコーヒーを1杯飲みました。
 一度は行きたいあの場所カテで「人形町へ行く①支払いは現金のみの店編」が先週特にスキを集めたそうです。
 読んで下さった皆様、ありがとうございます。

若旦那の和菓子屋でまずお菓子を買ったのです

 非常に寒い夜でした。あまり夜に寒いと思うことはないのですが気温が非常に空気が冷たかったです。
 おやつにアーモンドとチョコチャンクスコーンを食べました。

 校閲仙人の日々がいったん終了しました。ですが、最後の校閲がまっているのでそれまでに別のお知らせの準備をします。
 
  さて、前回の人形町の続きです。

 いよいよ16時の予約時間が来たのでもんじゃ焼きの店に行きました。人気店のようで、非常に寒い日でしたがお店の外には座って待っている人もいます。予約をしておいてよかったと思いました。
 最初に鈴木福君似の店員さんから「当店は初めてですか?」と聞かれ、初めてですと答えたらお店の創業年やらを説明されました。

 明太子もんじゃと海鮮もんじゃを頼みました。

 もんじゃはお店の人が焼いてくれるのでこちらは何もする必要がありません。
 材料が来て、早速福君似が明太子もんじゃを焼き始めました。

これはもんじゃの前に頼んだ軟骨

 焼きながら福君似に
「もんじゃは初めてですか?」
「どこから来たのですか?」
「どうしてもんじゃを食べようと思ったのデスカ?」
などと聞かれました。

 ああいう場合どこまで具体的に、どこまで本当のことを言えばいいのか困ります。刑事裁判ではないので真実を答える必要はないのですが、割と真面目に答えてしまいます。

 しかもこう見えて(どう見えます?)、サービス精神が意外に旺盛です(作家なので)。黙っていても悪かろうと思い、ついつい「鈴木福君に似ていますよね」と聞いてしまいました。

 すると福君に似ているといわれたことはないといわれました😮。

 続けて「あの、骨格がなんですけど」と控えめに前置きしたうえで「『賀来賢人』に似ているといわれます」という答えが返ってきました。

 骨格が?

 こういう時悩みます。

 骨格に注目した誉め言葉なのか、骨格以外は似ていない、つまり別人という意味なのか。誰が言ったのか知りませんが、発言者の意図が分りかねます。多分誉め言葉なのでしょうけれども。

 骨格が賀来賢人。カクカクした誉め言葉なのは確か。

 ひとおもいに顔が似てるといってやれよ、と思いつつ、何と答えるべきかと迷っていると友達が「あ~わかる気がします」と即答しました。

 本気でそう思ったのかもしれませんが、1ミリでもかすったら「そうですよね」と平気で笑顔で言える心優しき人間なので、当てにはなりません。

 しかし私も「分かります」と分からないまま答えておきました。神ヨ。

 ちなみに「分かる気がする」もあいまいな表現です。分かった(納得した)わけではないが、認めておいた方が無難であろうという意思が伺えます。

 んで、賀来賢人氏のNetlfixの「忍びの家」は面白かったといったら「じゃあ見てみます」と福君似は答えました。
 ちなみにインバウンド客も多いので、創業年月日を英語で説明するのかと聞いたら英語は出来ないので、メニューを示して終わりとのこと。

 つぎに海鮮もんじゃが来ました(写真ナシ)。別の店員さんが来て焼き始めました。

 また同じように「どこから来たのデスカ?」から始まって福君似と同じような質問をされたのでまた同じようなことを答えました。

 とはいえこちらも「なぜサザンの曲ばかりが(店内に)流れるのか?」と質問したら「社長の好みです」と積極的理由をゲット。さらに「サザンは比較的幅広い年齢層にファンがいて、嫌いな人は比較的少ない」からという消極的理由もゲット。

 しかも今度広島に支店を出すという情報までゲット。

 海鮮もんじゃを食べながら、「アンケートを兼ねてどこから来たのかとか客の属性をリサーチしているのかもしれない」と話しあいました。

 または無難な質問マニュアルがあるのかもしれません。

 「コミュニケーション能力が高くないとこの店では働けない」と友達が言っていました。「しかももんじゃを焼くために教育をしなければならず、各テーブルにもんじゃ焼台を置くので設備にもお金がかかる」と。

 ちなみに、もんじゃ焼き屋をやる気は全くありません。

 さて、お会計では現金はNGでした。予約した際に聞いていたので問題ありません。ただ、わたしは現金NGのお店に行ったのは初めてです。

 仮にPayPayで払うときはそれぞれが自分の分だけ払えばよいのか、それとも誰かがまとめて払っておいて、清算はそっちでやってくれということなのか?と友達に聞いたら「それはもちろんまとめて払うんだよ」といわれました。

 そうなるとカードで払うとポイ活をしている人は不公平感を覚えるのではないかという話になり「ポイント制度は無用な争いを生んだ」という結論に達しました。
 幸い二人ともポイントに執着が無いので友達がまとめて払いました。

 では、ごきげんよ。

想像より早く焼けました


 ――――――☆――――――☆―――――――☆――――――

 暇潰しに最適!📢

単行本及📕び電子書籍📱各種取り揃えてございます。

 池田クロエの作品はすべてAmazonで購入いただけます。

最後まで目が離せない第6巻

 電子書籍は、Kindleの読み放題プランに加入の方は追加料金ナシで読めます。

 Kindleアプリを無料でダウンロードして、PC、スマホ及びタブレットなどどこからでも読むことができます💻📱。

 試し読みだけでもしていただけると、小躍りして喜びます💃💃💃。

 


いいなと思ったら応援しよう!

池田クロエ
サポートありがとうございます😊。池田クロエです。サポートされたお金は小説の表紙作成📕に使わせていただきたいと思います。クロエは書く📝ことぐらいしかできない人間なので是非応援をよろしくお願いします。まだnote初心者ですが、何かしら得してもらえるようにと書いています🎁。