見出し画像

『イリアス』と『オデュッセイア』を読み通すための道案内 (1) 一つ眼巨人の化石

古生物学とホメロス

 今度こそホメロスを読んでみよう。――
 そう思ったきっかけは、古生物学にある。
 とある社会人向け講座に参加していた。
「これは何の動物の骨だと思いますか?」
 講師が問いかけた。
 墓石のような巨大な骨の中央やや上部に、ぽっかりと孔が穿たれている。
 昔の人はこれを見て、
「キュクロプスの骨だ!」
 と思ったそうだ。
 キュクロプスとは、ホメロスの『オデュッセイア』に出てくる一つ眼巨人のことである。
 キュクロプスは実在した!


 ところが、正解は、古代ゾウの化石だった。
 中央の孔に接続していたのは、丸い眼球ではなく、長い鼻だった。
 しかし、そうと言われなければ気づかない。
 昔の人がこれを見て、ホメロスが書き残している一つ眼の怪物は実在した、と信じたとしてもおかしくない。
(ご興味があれば「ゾウ 頭部 化石」などのキーワードで検索してみてください。)

 今度こそホメロスを読んでみよう、と思った理由は他にもある。
 プラトンやアリストテレスがその著作の中で頻りに言及するから。
 筆者は、『プラトン『国家』の道案内』や『『ニコマコス倫理学』の道案内』という電子書籍をつくったことがある。

 それらの著作の中で、ホメロスの文章がしばしば引用されるのだ。
 その多くは、「あのホメロスも○○と言っている」といった形で、自説を補強する材料として使われている。
 当時、ホメロスの詩には絶大な権威があったらしいのだ。
 そのため、『イリアス』『オデュッセイア』には何が書かれているのか、一度は全文を読んで、確かめておかねばならないと考えていた。

 ところが、問題があった。
『イリアス』も『オデュッセイア』も、大変読みにくいのだ。
 少し大きな書店に行って、岩波文庫が並んでいる棚の前に行ってみよう。
 薄ピンク色の背表紙が目印だ。

 いずれも上下巻二冊のセットである。
 机の上に直立するほど分厚い。
 上巻を手に取って、はじめの数行を読んでみる。
 うーん、これは読み通せそうにないなあ……。
 そっと頁を閉じて、元に位置に戻し入れる。
 この記事は、そうした経験のある人のために書かれている。

いいなと思ったら応援しよう!

井川夕慈
いつもありがとうございます。賜りましたサポートは、活動継続のために大切に使わせていただきます。