![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140045420/rectangle_large_type_2_544ce6a08d51d671f0c55a7cc87ca115.png?width=1200)
坐骨神経痛になった原因が、あまり人様にはお伝えできない話
2024年5月2日(木)の午後2時過ぎ…トイレで用を済ませ立ち上がったとき、右太もも裏が、得も言われぬ激痛に襲われた。
ようよう立ち上がり、ふらふらとリビングに戻る…が、こ、この痛みは何だ?
ぎっくり腰とは違う…、右太もも裏・ふくらはぎ・足先にかけて走る痛みとしびれ…。
もしや、これは…坐骨神経痛では!?
そういやぁ、最近は、長時間座りっぱなしのことが多かった。
仕事?んんにゃ。
そっちは例のごとく瀕死状態。詳しくはこちらの記事をごらんあれ。
もうね、ブログ収入がほぼ途絶えた状態になってからこっち、やる気が失せ失せ。また新しく収入源を作らねばなぁ…と思いながらも、夫&自分の健康管理や、家事にいそしんでいた。
でもさ、なんか、もう、やりたいこともないし、やる気力もわかない。
空虚よ空虚。
あんなに頑張ってきた(稼いできた)ブログが、アルゴリズムの更新でここまで瀕死になるとは…ってね。
そんなこんなで、ハマっていたゲームにも興味をなくし、暇を持て余したイカリカバさんをかわいそうに思った夫が、面白いゲームあるよ!と、勧めてくれたのが…
「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」
なのだ。
イマサラかよというツッコミもあろうかと思うが、ゼルダの伝説かぁ。
絵がね、絵があんまり気に入らなくて、興味なかったんだよね。
ゼルダは一番最初のディスクシステムの時にプレイして以来、ほぼノータッチ。
だが、昨年、「フィットボクシング」をやるためにニンテンドースイッチを買ったので、ゼルダをやる環境はある。
まぁ、夫がそんなに言うなら…と、ソフトを購入し、プレイ。
え、え、あ、いやいやいや…めちゃくちゃ面白いじゃん!
なんか、RPGはもちろんのこと、パズル要素にクラフト、アイテムの収集だとか…とにかくいろんな面からみても面白い。
絵?気に入らないと思ってた絵は、数時間プレイしたら慣れた。
むしろ悪くない。
はい、ということで、ゼルダを始めたのが4月25日。
それから1週間、夜更かしして長時間プレイ。
その結果が、1週間後に訪れた、
坐骨神経痛でござい。
えぇそうですよ。ゲームのやりすぎで坐骨神経痛になったんですよ!
50を超えたBBAが、何をやってんだと思わずにはいられないが、痛めてしまったんだからしょうがない。
ちなみに、坐骨神経痛を発症したのは5月2日。2年前の同日、夫の慢性心不全が発覚し、緊急入院した日でもある。
5月2日になんかあんのかな?
なお、翌日の5月3日は夫の誕生日であった…。
かくして、今までに経験したことがないくらいの激痛に襲われ、約3日間はベッドから起き上がれずほぼ寝たきり状態。痛みでよく眠れず、のたうちまわった。
4日目にして予約が取れた整体に夫の車で連れて行ってもらう。施術後は痛みが少しマシになったものの、翌日からの雨で激痛がぶり返す。
低気圧とか雨の日とかって、気圧の関係なのか、神経痛とか古傷とか痛むよね…。
ちなみに、話は変わるけど、我が家の猫ズはこんな感じでご飯を食べています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715240409809-4CEerSFSf8.jpg?width=1200)
ですが、ご飯を入れるのにかがまなくてはならず、日中はかがまずにご飯を入れることができる高さのあるテーブルの上にご飯入れを移動した。
しかし、いつもの場所で、ご飯どこ?ご飯どこ?ときょろきょろする猫ズを見て、申し訳なくなり、痛さもあいまって号泣する50過ぎのBBAという地獄絵図が発生(((゜д゜;)))
6日目は雨が止んだ午後に痛みが少しマシになり、久しぶりに台所に立ちカレーを作る。
7日目は午前中にプリンを作り、夕方2度目となる整体へGO。足は電動自転車なので不安があったものの、何とかたどり着くことができ、施術してもらう。
8日目。坐骨神経痛を患ってから1週間が経過し、わりとまともに立ったり座ったりができるようになった!←イマココ
まぁ、約1週間のうち、半分以上が痛みに苦しめられ、少しマシになってきた状態でも、朝方は体が冷えるせいなのか、痛みに苛まれ目が覚めてしまう。
痛み、寝不足、絶望を繰り返す日々。
いやぁーホント、まだまだツラいι(´Д`υ)
それでも、当初に比べたら痛みがマシになってきたので、ストレッチをしたり、少し楽になるのでシャワーで足を温めたりし、なんとか日常生活の7割ぐらいまで復帰しました('ω')ノ
奇しくも世間はGW。でも、今年のGW、夫は日・月の2日間しかお休みがありませんでした。
それでも、洗濯をしてくれたり、買い物をしてきてくれたり、ご飯を買ってきてくれたりと、かいがいしく世話をしてくれた夫には感謝しかありません。
アマプラやYouTubeをみて過ごせるようにと、枕元にはタブレットが用意され、痛がっているところをさすってくれたりと、ホントに優しい夫です。
いえね、時折登場する、クズ前夫なんか、病人が家にいると気が滅入るから…とかいって、当時、マイコプラズマ肺炎で寝込んでいたイカリカバを置いて、どこかに出かけてしまうというクズでした。
それと比べたら、現夫は天使のようだ!
比べるまでもないんだけど(*'▽')
…と、ちょこちょこと、クズ前夫をディするエピソードを挿入(笑)
ということで、完治はしていないものの、峠は越えたので、久々に長めの記事を書いてみました。
※おそらく、症状的に坐骨神経痛だと思われますが、整形外科には行っていない&整体では具体的な病名?症状?を言えないようで、坐骨神経痛だと断定されたわけではありませんので、念のため。