![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150328465/rectangle_large_type_2_dae98742b479e7f244f25a9fd2e7c457.jpeg?width=1200)
Vol148 田舎には仕事がない?一方では、地方企業の人材不足が深刻化!
2024年8月東京商工リサーチから、企業に対する人材不足調査の結果が発表されました。そこには、地方企業の人材不足の深刻化が明確化されました。ほんとうに、田舎に移住をしても仕事がないのでしょうか?
こんにちは、移住専門FP「移住プランナー」の仲西といいます。
ここでは、これまでの17年間の活動、2500組以上の移住相談対応から
皆さんに役立つ情報を書いています。
気に入った方は、フォローをしていただけると嬉しいです。
1⃣ 中小企業の人手不足が深刻化
2024年8月東京商工リサーチによる企業に対する人手不足調査では、「中小企業の人手不足の深刻度が増している」としています。
とくに、コロナ禍以降、経済活動が再度、活性化をする中で、人手不足が深刻さを増しているようです。
また、少子高齢化による生産年齢人口の減少が、人手不足に拍車をかけています。
こうした、地方における人手不足は、地域産業の衰退から若者の流出につながる喫緊の課題として取り上げられています。
2⃣ 地域産業で人材が不足している分野
地域産業の人材が不足していると感じる産業分野の調査結果は次の通りです。
1位 農林水産業 74.6%
2位 製造業 65.7%
3位 介護看護業 61.2%
4位 運輸業 44.8%
5位 飲食業 38.8%
一方で、地方において中心となる産業は、1位が農林水産業、2位が製造業、3位が宿泊業です。
このことからも、地方の中心産業において、人材が不足していることが明確になっています。
3⃣ 地方就職への強化
こうしたことから、地方自治体では地元産業の人材不足の解消に向けて取り組みを積極的に進めています。
① 地元企業の採用活動の補助
② 就業体験をセットにしたお試し移住
③ 外国人人材の採用
④ 都市部の複業人材の活用
⑤ Uターン移住の推進
⑥ サテライトオフィスの誘致
とくに、地元企業の認知度向上につとめることで、採用活動に一定の効果があるとしています。
4⃣ 田舎には仕事がない
![](https://assets.st-note.com/img/1723355494657-SV9IT7L6sh.jpg?width=1200)
これは、田舎移住を希望する若者から、良く聞かれるフレーズです。
しかし、一方では、地方では人材不足が深刻化しており、正社員が不足している中小企業が68.4%もあるとしています。
但し、都市圏と比較をして、給与水準が低いなど、「やりがいのある仕事が少ない」とする意見もその通りです。
現在、地方の企業では人材不足の対策として、ITおよびデジタル化による業務の効率化が推進されています。
しかし、地方の企業こそITリテラシーが不足しており、優秀な人材の確保が出来ておりません。
これからは地方においても、求められる人材は多様化してきており、また複業やサテライオオフィスなど、仕事環境も選択肢が増えて来ております。
都市圏の人材が地方と関りを持つ土台は広がってきていると言えます。
「田舎には仕事がない」ではなく、「田舎こそ仕事がある」と言われる時代もすぐに来るかもしれませんね。
そして「やりがいのある仕事が少ない」ではなく、「やりがいのある仕事」を見つけ出すことが必要ですね。
5⃣ TOPの画像
最後に私のおススメの移住地をご紹介します。
移住地選びの参考にしてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723355346062-hdPKVD4OTh.jpg?width=1200)
長崎県天草市
「天草」という言葉を聞くと、子供の時に学校で習た「天草の乱」を思い出す人もおられるのではないでしょうか。
その天草市は、あまり知られていませんが、熊本県内で熊本市・八代市に次ぎ3番目に人口が多く、全国の離島自治体の中では、最も人口が多い町なのです。そして九州本土とは橋でつながれており、車で行き来ができるなど、利便性も悪くはありません。
また、天草市といえば、美しい青い海が広がる雄大な景観に、一年中楽しむことができるイルカウォッチングですよね。
その天草市では、空き物件の売買契約又は賃貸借契約を締結し、転入した方に「定住促進奨励金」が交付されます。
野生のイルカが泳ぐ海に沈む、美しい夕日を眺めながら暮らせるなんて素敵ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723355417689-3jV5gz9f16.jpg?width=1200)
最後まで読んでいただき有難うございました。
気に入っていただけたら、フォローをしてもらえると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![移住プランナー| 田舎暮らし|プロ|](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129838248/profile_7efc7e3e8f606d31eb351f75499f959d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)