見出し画像

儀式の大切さ。

昨年、コロナ禍の中、お世話になっていた方が亡くなった。

密になるから葬儀は身内だけで行い、きちんとお別れができていないままだ。

だからだろうか、自分の中で実感が湧かない。

電話したら、出てくれるんじゃないかとも感じる。

そういった気持ちの人はきっと多いのだろう。

葬儀に参列できなかった人達でお別れ会をして故人を偲ぶという会があった。

若い頃は、儀式というものを面倒くさく思ったり

「こんなことしても、何にも変わらないよなぁ」

などと思っていたけど。

人の心に区切りをつけるという意味で、儀式ってのは大事なんだなと感じる。

葬儀という区切りが無ければ、いつまでも故人は人の心の中から消えない。

葬儀をすると亡くなった人が成仏するってのは、故人よりも生きている人達の心に区切りをつける。

そういうことなのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!

ijo katuki
サポートして頂けると、クリエイター冥利につきます。でも、決して無理はなさらないでください。