マガジンのカバー画像

妄想する決算

549
決算を読んで未来が見えるポイントを解説しています。
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

【フジ・メディアHD】フジテレビが苦戦しても困らない圧倒的な財務力の話と、テレビ局の改革がそろそろ必要な話

どうもこんにちは!

中居正広さんに関する報道が大きな話題となっていますので、今回はフジテレビを運営しているフジ・メディア・ホールディングスを取り上げていこうと思います。

報道については事実関係が分かりませんし、個人的な興味もありませんので触れていきませんが、フジテレビの状況やについては書きたいことがあるので書いていこうと思います。

事業内容

それではまずは事業内容から見ていきましょう。

もっとみる

ハピネット【7552】玩具・カプセルトイ成長市場のトップ商社の現状

どうもこんにちは!
今回は株式会社ハピネットを取り上げていこうと思います。

玩具・映像音楽・アミューズメントなどのエンタメ商材の商社としてトップの企業です。

事業内容

それでは早速事業内容から見ていきましょう。

事業内容は、エンタメ商材の中間流通が主力で、メーカーや販売店向けに作業量やコスト削減、在庫リスクの低減、情報提供などの価値提供を行っています。
いわゆる商社としての事業が主力だとい

もっとみる

東レ【3402】繊維大手企業が好調な理由

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは東レ株式会社です。

繊維の大手として知られている企業です。

事業内容

事業セグメントは以下の5つです。

①繊維:ナイロン、ポリエステル、アクリルの3台合成繊維の全てを展開し、糸、綿、紡績糸、織絹物や産業資材用途などとして提供

②機能化成品:樹脂・ケミカル、フィルム、電子情報材料などの事業

自動車向け樹脂、P

もっとみる

ヤマハ発動機【7272】ヤマハにとってはアジアとアメリカの経済成長が重要な話

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのはヤマハ発動機株式会社です。

バイクメーカーとして知られている企業ですね。

事業内容

それでは事業内容から見ていきましょう。

ヤマハの事業セグメントは以下の5つです。
①ランドモビリティ事業:二輪車が主力、電動自転車や四輪バギー、スノーモービルなども展開
②マリン事業:小型ボートに使われる船外機(マリンエンジン)

もっとみる

企業解説【日本製鉄】高収益化が進んだ現状とUSスチール買収の重要性



日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは日本製鉄株式会社です。

2022年の粗鋼生産量は4437万トンで日本の製鉄メーカーでトップ、世界でも4位の企業となっています。

最近はUSスチールの買収も話題となっており、この買収が成功すれば世界3位の規模となる見通しです。

今回はそんな日本製鉄の現状や、どうしてUSスチールの買収を行うのかを見ていきましょう

もっとみる

企業解説【日本精工(6471)】ベアリングの大手企業の苦戦が続く理由

日経平均に採用されている銘柄を全て取り上げているこのnote、今回取り上げるのは日本精工株式会社です。

ベアリングの大手として知られている企業です。

ベアリングとは

ちなみにベアリングとは、機械の回転運動の摩擦を減らし効率よくパワーを伝えるようにするための部品で、機械が動く効率を高める、機械の寿命を長くする、機械の故障を減らすといった効果があります。

なので、機械の稼働が必要な非常に多様な

もっとみる

IPO解説【Synspective(290A)】宇宙関連企業・SAR衛星とは?今後はどうなる?

どうも、こんにちは!
IPO企業を取り上げていきます。

今回取り上げるのは、2024年12月19日にIPOを予定している株式会社Synspectiveです。

宇宙関連企業で話題性も高く、想定株価は460円で、想定時価総額は497.9億円、想定の吸収金額は112.7億円と大型の上場となっています。

事業内容

事業内容はSAR衛星の開発・製造と衛星コンステレーション(多数の衛星の連携運用)の運

もっとみる