![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122740395/rectangle_large_type_2_b730562f98e1158e8f534213b338ca9e.jpg?width=1200)
イジリー岡田の【ソフビひとり語り】 秘密戦隊ゴレンジャー アカレンジャー!
『秘密戦隊ゴレンジャー』とは、
1975年4月5日から1977年3月26日まで、
NET系列で毎週土曜19時30分から、
全84話が放送された特撮テレビドラマです。
放送が始まった時、私は小学五年生。
9月生まれのため、まだ10歳。
そして、最終回を迎えた1977年3月は12歳。
丁度、小学校の卒業式を迎えました。
まるで、来月から中学生活頑張れよ!
と言われたかのように、
ゴレンジャーは最終回を迎えた。
今回は、ゴレンジャーのリーダーである
【海城剛(かいじょう・つよし)】が変身する
赤い戦士『アカレンジャー』をご紹介します!
変身すると書きましたが、
正確にはゴレンジャーの変身プロセスは
『転換』と呼ばれています。
ずっと『変身』だと思って大人になりましたが
最近、この事実を知りました。
それでは、転換アクションのかけ声とともに、
ソフビをご紹介します!
『ゴー!』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122400935/picture_pc_d175b18aea73f5db198fe21886164278.jpg?width=1200)
マスクが取れて素顔が出る
いわゆる『面取れソフビ』だ。
ゴレンジャーのソフビは、
今まで私のnoteでご紹介した
【仮面ライダーソフビ】より生産数が少なく、
この状態で残っているのは、価値があるらしい。
ですので、このアカレンジャーに関しては
価値が下がってしまう為、
袋から出さずに撮影しますがご了承下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122432019/picture_pc_fc3bd9e834b516a36e4e7b7e8c75aafb.jpg?width=1200)
中央に『1』の番号。
羽根のデザインは、アカレンジャーだけだ。
目の黒い部分のアイマスクには
各戦士の個人武器が収納されている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122432021/picture_pc_c7494b7556b94020c0e7eced14cddbc8.jpg?width=1200)
本数は額の数字同様、一本だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122432022/picture_pc_1cd6b947705f7be783d7fc97ea6a794f.jpg?width=1200)
バックルの両サイドに、
アイマスクと同じ形の飾りがある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122432023/picture_pc_281a09e3bbf37679b8c07647c1516ba0.jpg?width=1200)
ベルトの両サイドにある小型ロケットブースター
『バーディー』
ジェット推進によって30分間で
時速100キロの飛行が可能となる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122432024/picture_pc_b7374927cb2927b1b6ed2b9d103040e0.jpg?width=1200)
サッカーで鍛えた脚力を生かした
レッドキックを繰り出す!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122434478/picture_pc_b1323fe32d8cf2dcf6b7412a046ca0a1.jpg?width=1200)
シールには、
〜アカレンジャーは、軽くて丈夫なムチを使って敵をやっつけます〜
と記載されていますが、その鞭(ムチ)がコチラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122467114/picture_pc_697f777574ac7e8dc3e94a0e04596af1.jpg?width=1200)
【レッドビュート】
敵を縛り付けてゴレンジャースーツから
2万ボルトの電撃を叩き込む!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122467630/picture_pc_0aa66be9bf57af1397f46bae87994de7.jpg?width=1200)
穴が開いている右手のみ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122478042/picture_pc_f71464694c15f6f808a8101f1952c083.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122478043/picture_pc_0fa639c56f5e0adfe382466afd6112f9.jpg?width=1200)
左側面、全身
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122488540/picture_pc_f7d7eafe9f5c13aa6bee07e873e289a7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122488541/picture_pc_a7ea01af8108e090ff600b3bc53f474d.jpg?width=1200)
『1』 のシールが貼ってある。
このシールが剥がれているかいないかでも
ソフビの価値が違ってくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122489463/picture_pc_acb2596c79d7887d67b21b9f3fd6aa25.jpg?width=1200)
欠かせないアイテムだ!
マントが有ると無いとでは
カッコ良さが全然違う!
ここからは、
今から約48年前の商品が奇跡的に当時のまま
残っているパッケージをご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122522681/picture_pc_f4a792b34e29dbb102b768e050da0fa6.jpg?width=1200)
ゴレンジャー勢揃いの
マニアには堪らないイラストだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122522682/picture_pc_5f9d87c940eef55cdfa64b18d29a057e.jpg?width=1200)
バンダイマーク、玩具安全マーク、東映のシール
がキチンと揃っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122522808/picture_pc_5bc8385fbc084b56501004529feddbdb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122522809/picture_pc_4c2bbcd65a826aa59a6bbe5a613f925c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122522810/picture_pc_02c3b35ced974a952c76bc272eadb60b.jpg?width=1200)
5人の戦士が躍動する
非常に魅力あるイラストだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122522811/picture_pc_ca5adc883241809a7c83163f74f69b38.jpg?width=1200)
この【値札】
当時の正規な金額が1200円なのか、
情報が無く定かではありません。
そして、こちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697177/picture_pc_24a93548ee4db002ef51b8a70a87d6b5.jpg?width=1200)
前にも『プラノドン』の時に説明しましたが、
こう言ったヘッダーの事を、
穴が空いていないので、
『アンパンチ』と言います。
本来、店頭で吊るして販売する場合はこの穴に
紐などを通すので穴が空いていたり、経年の劣化で穴が空いてしまったヘッダーが殆どなので、
塞がったままのヘッダーは貴重です。
では最後に、
私の大好きな何パターンかあるうちの1つ、
ゴレンジャー登場シーンの台詞で
締めたいと思います!
アカレンジャー!(決めポーズ)
アオレンジャー!(決めポーズ)
キレンジャー!(決めポーズ)
モモレンジャー!(決めポーズ)
ミドレンジャー!(決めポーズ)
トイヤ!トイヤ!トイヤ!トイヤ!トイヤ!
(其々がジャンプ!)
スタッ(着地して並ぶ)
5人揃って! (アカレンジャーが叫ぶ!)
ゴレンジャー!!(全員で!)
次回もゴレンジャーソフビをご紹介します!