見出し画像

2022年度 第14期目スタート

評価制度

今までいろいろなものが曖昧でした。
成長しろしろとっても言われる方としたら成長の”物差し”つまり評価制度。
それと評価制度と連動している給与システムが必要です。

そして私としては時代の流れというか、年功序列や定期昇給なんてものは排除しすべてが成長と豊かな未来につながるものにしたいのですが、労基問題はまるで成長を阻害するような仕組みになっているしで、なんとか労基にも抵抗しながら成長と主体性、なぜ今自分の給与はこの金額なのか、満足なのか満足ではないのか、もっと欲しいなら、もっと休みが欲しいならどうすれば良いかなど自分で考えることができる仕組みづくりができないかと社労士さんとずっと相談し、見えてきました。平等ではなく対等な仕組みが。

3+3=10

になるような、組み合わせと長所を組み合わせて変数になるような仕組みを作りたい。それは今流行りのDXもありやし、野球で言うとスターティングメンバー、組織づくり、チーム作り。

でも根幹は人。もっと言えば人の感情。(モチベーション)
マネージメントの力でモチベーション3.0を引き起こせる環境、仕組みを作りたい。

でも何度か自分が失敗してきた”策に溺れる”みたいなことは決してしたくないので来週は幹部合宿。そして再来週はキックオフmtg。

そして明日からは勝負の週末。
すでに2本買付が入っていますがスタートの4月は絶対に落とせません。
明日もがんばります。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集