初期のデジタルカメラでこんな写真を撮っていた。金柑の甘露煮。2002年1月19日~20日 9 飯島 正樹 2019年8月11日 10:29 金柑を貰った。たくさん貰った。2002年1月19日 400gくらいあった。 砂糖を小鉢に一杯ほど用意する。 レモン果汁を用意。 米のとぎ汁も用意。 金柑はよく洗う。 金柑に切れ目を入れる。 爪楊枝で中の種を取り除く。 仲良しさんがいた。 弱火でことこと煮る。15分くらいだったかなあ。 火から下ろして、一晩放置する。 翌日、2002年1月20日。米のとぎ汁は捨てる。 冷水ですすぐ。 水に浸して、 一旦水を切る。 洗った鍋に金柑を戻し、金柑が浸るくらいの水を入れる。 強火で煮立てて、 沸騰したら弱火に。 砂糖を小鉢に1杯ほど入れる。 レモン果汁はこのくらい。おちょこに1杯分くらいでしょうか。 金柑に加える。 よく混ぜる。 再び弱火で煮て、甘みを含める。 ぐつぐつと、少し水分が飛ぶくらいまで煮る。 アクや、取り損ねて出てきた種はすくい取る。 大分煮詰まってきました。 このくらい煮詰めたら火を止める。 出来ましたぁ! いいなと思ったら応援しよう! サポートをいただければとても嬉しく思います。 写真を撮ったり、書き物をしたり、そういう活動に活かします。 チップで応援する #レシピ #好きな日本文化 #金柑 #Finepix4900Z #甘露煮 #煮方 9