結跏趺坐チャレンジ #0
お仕事系からちょいと離れて、ふだんの生活のなかでこれからやってみたいことを書いてみます。
2021年上半期の野望
「結跏趺坐(けっかふざ)」ができるようになること!
結跏趺坐とは、坐禅を組むときのかたちのこと。
いわゆるあぐらです。
因みにサムネイル画像はわたしではありません。理想の姿です。
身体の硬さには定評アリ
小さい頃からほんとうに身体が硬くて硬くて…。
例えば、学校のスポーツテストでよくある『台に乗って膝を曲げずに前屈みになって、指先がどこまで届くかを測る』やつ、ありますよね。
わたしはそもそも足のつま先にさえ手が届かない、そんな子どもでした…。
台よりも下に進めばプラス。わたしはもちろんマイナス。
高みへ
そんなわたしにちょっとしたきっかけがあって、数年前から、ストレッチや筋トレをはじめました。
更にこの半年くらいは、股関節まわりのトレーニングもしているので、ここらでちょっと大きめの目標を掲げて、より高みを目指すぞ作戦!
週1レポーティング(予定)
ということで、これから週に1回くらいのペースで、結跏趺坐がどこまで出来るようになったかをレポートしていこうと思います。
まずは近々、現状の写真をアップする予定ですが、まぁかなりひどい状況です。
まぁやりがいがあるということで。
目標は、上半期の6月末まで。
がんばるでー