
「教習所のように段階的に囲碁のレベルアップ、ECサイトをアラタメテ紹介、本日はこども囲碁対局場」
こんにちは。
IGOcompany-Uです。
囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、フリーランスのライターとしても活動しています。
いつもnoteを読んで頂き、ありがとうございます。
嬉しい事に、トントンと立て続けに原稿依頼が入りまして、
明日、日曜日は、お休みの予定だったんですが(JOPTってイベントを見に行こうと思ってたんですが)、ちょっと調べ物をしないといけないなと思ったりもしています(でも行きたい)。
で、
最近、このnoteでいちおし(?)の『誰でも19路盤に進める基本の囲碁教材・レベルアップ囲碁入門』【全179枚】ですが、
本日、入門教室で使うようにひたすら印刷、整理整頓してみました。
クリアファイルにレベル①~⑧までシールを張ってまとめてみました。
179枚を3枚ずつコピーするのは地味に大変ですね(まだ全部終わってないです)。。。
「Instagram」でも、お知らせしてみたので、良かったらフォローを宜しくお願い致します。
この問題を、自動車の教習所のように
、レベル①から段階的に取り組んでもらえれば、19路盤までの基本的な事は(ほぼ)すべて網羅出来るはずです!!
ちなみに、みなまで言う事でもないのかもしれませんが、
よくこのnoteに表示している下の教室のバナーをクリックして頂きますと、提供しているサービスや商品の詳細が見れますのでご覧頂けると嬉しいです!
↓
↑
「囲碁は、子供の知育教育、受験などでも評価が高く、人生100年時代を生きるために、いつまでも楽しめる役立つスキルです。」
教室の体験チケットや、個人レッスンの案内、棋譜添削、
スポンサー募集の商品などなどを「ECサイト」で販売中。
今は、半年以内くらいに、
もっと色々なサービスを提案したいなあと思っていて、
例えば、
「3ヶ月で初段を目指す個人レッスンプロジェクト」とか、「入門教材使い放題、囲碁教室起業/副業のコーチング」とか、販売出来たら良いなぁと考えています。
「院生を目指す為の真剣集中指導」ってのも(だいぶコミットしないといけないので、ちょっと高額になってしまうかもしれませんが)出してみたいです(需要ありますかね??)。
さてさて、
本日、土曜日は、
武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて、
「こども囲碁対局場」と「交流対局ホームリーグ」がありました。
毎月、第2土曜日は「こども囲碁対局場」を開催しています。コロナ前に指導していた男の子。その時は19路盤に入ったくらいだったのに、今は初段になっているらしいです。凄い強くなってました。 pic.twitter.com/JFEQpAg7sE
— USAMI (@sakinohaka0520) October 8, 2022
僕の指導碁風景。
「こども囲碁対局場」は、毎月、第2土曜日に開催予定で、
次回は2022年11月12日(土)13時からになります。
参加費1,000円で、何度もインストラクターの指導碁が受けられるので、だいぶお得になっております。
「交流対局場ホームリーグは」
入門から有段者までどなたでも参加できる、いわゆる「碁会所」ってイメージです。常にインストラクターが2名いますので、お相手がいないという事はないと思います。体験は2,000円です。
武蔵小杉の永代塾囲碁サロンで開催してる毎週土曜日15時からの「交流対局場」の様子です。常に担当インストラクターが2名おりますので、入門から有段者まで、どなたでも気軽に参加できます。皆様のお越しをお待ちしています。 pic.twitter.com/lPa3sXclP2
— USAMI (@sakinohaka0520) October 8, 2022
毎週土曜日は、色々とイベントがありまして、
来週の10月15日(土)は、将棋の元アマ名人鈴木肇先生をお呼びしての「将棋の集い」を19時から開催します。
前回のnote。
※このnoteの段階では10月8日(土)に開催予定って書いてましたが、来週の10月15日(土)に変更になりました!
囲碁も将棋も一緒に楽しみましょう!
そして、
10月29日(土)には有段者研究会U研がございます。
毎月、最終土曜日開催です。
40分切れ負けの真剣な対局を2局。最近はコロナも落ち着いたので、終わった後の懇親会的な事も(少しずつですが)復活してきました。
是非ぜひ、皆様の参加をお待ちしております。
それでは、
本日のnoteは以上になります。
ご覧いただきありがとうございました!
引き続き、宇佐美囲碁教室を宜しくお願い致します。
いいなと思ったら応援しよう!
