
「磊磊、藤沢里菜先生女性初のリーグ入りなるか、本日木曜教室です、追記」
こんにちは。
IGOcompany-Uです。
囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、フリーランスのライターとして活動していたりします。
今日の写真は、
結構前に旅行した厳島神社の鳥居なんですが、
本殿には、藤沢秀行先生の書いた「磊磊(らいらい)」って書が飾ってあるのが、(囲碁界隈では)有名ですね。
ふと、どういう意味なのかなって調べてみたんですが、
「豪放磊落」の磊であり、石が多く積み重なっている様を表し、心が広く小事にこだわらない、という意味みたいです。
なるほど。。。
ちなみに、
藤沢秀行先生つながりで、
本日は、お孫さんである藤沢里菜先生が、女性初の三大棋戦リーグ入りをかけて大一番を戦っています。
歴史的一戦が始まりましたね…
— 星合志保 (@shiho_hoshiai) September 8, 2022
今日は一日観戦します!✊https://t.co/luEhEHtaTY pic.twitter.com/omkdfGu1NX
今日は勝てば本因坊リーグ入りという碁を藤沢里菜さんが大竹優さんと打ってますね。里見香奈の挑戦も歴史ですが、この碁も歴史的な一局になるかもしれません。
— 先崎学 (@eEBY262FoqPInqV) September 8, 2022
こちらのyoutubeから観れます(許されるなら、ずっと見てたいです)。
今日は、
これから、
「宇佐美囲碁教室」の木曜教室・交流会が始まりますので、
毎週木曜日は、武蔵小杉の永代塾囲碁サロンで、14時から「木曜教室」、19時から「木曜交流会」を開催しています(※下の画像をクリックすると詳細がご覧いただけます)。https://t.co/3tEKgO0PMH
— USAMI (@sakinohaka0520) September 8, 2022
これ以降のnoteは後で書き足すとして、
とりあえずここまでを公開しておきます(書き足す頃には、結果が出てるんでしょうね)。
昨日の名人戦も凄かったですが、今日の歴史的一局も目が離せません!!
追記
初めて追記って形を取ってみましたが、
残念ながら、藤沢先生あと1歩が届かずだったようです…。
大竹優六段VS藤沢里菜女流本因坊は大竹六段が白番中押し勝ちし、初の本因坊リーグ入りを決めました。藤沢女流本因坊は黄金の椅子にあと1勝届かず。 pic.twitter.com/uxb7t1Nc9u
— 女流本因坊戦•KK共同通信 (@KK_joryu) September 8, 2022
ちなみに、リーグ入りすると実力的に(金銭的にも)トップ棋士として扱われますので「黄金の椅子」って言ったりもします。
囲碁界の女性の活躍は、ホント素晴らしいですよね。
手に汗握る熱戦を見せていただき、ありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
