![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79906393/rectangle_large_type_2_00cdd9905b7307007a80a47d23fb4f53.jpg?width=1200)
「今週のまとめ的なnote」
こんにちは。
IGOcompany-Uです。
この前のnoteで書いた、
ちょっとした補助金の申請、
終わりました!
いやぁ、大変でした。。。
申請が通れば、半年くらい参加費無料の指導碁会を開催する(出来る)予定です。
商工会議所の人にも、
「ご報告ありがとうございます。あとは吉報を待ちましょう。」と言われたので、
あとは祈るだけです(笑。
さて、
今週のまとめ的なnoteって書いてみましたが、
皆さんのnoteを拝見すると、こういう紹介的な記事が多かったので、
ああ、なるほど、そうすれば良いんだ思って参考にしてみました。
確かに、
毎日まいにちnoteチェックしている人ばっかりじゃないですからね。
まとめていれば見やすいのかもしれません。
今週は、
「月曜日の指導碁会」の3回目がありまして、
なんと今週も13時からの予約が全て埋まったので、
ありがとうございますっていう記事と、
火曜日の入門教室のご報告、入門指導の仕方などを書いてみました。
囲碁を打つ人、教える人が増えれば増えるほど、囲碁界にとっては良い事だと思うので、微力ながらnoteに書いていこうと思ってます。
それから、
今週末、2022年6月4日(土)15時からの指導碁会のお知らせを致しました。
明日ですよ、皆さん!!
で、
実は他にも、
まだnoteには書いていませんが、
是非とも伝えたいお知らせがありまして、
なんと「木曜教室」のお客さんの数が最高記録を更新しました!
こんな感じです。
なんと昨日の「木曜教室」は、教室が始まって以来のたくさんのお客さんにいらっしゃって頂けました!手前の一列をずっと行ったり来たりしながら、指導碁をしていました。 pic.twitter.com/JjFKL5tZz8
— USAMI (@sakinohaka0520) June 3, 2022
わかりますかね?
奥では矢野瑞季インストラクターの指導碁、
手前の一列は、全部僕の指導碁です!
行ったり来たりしながら、2時間くらいかけて全員と打ちました(笑。
コロナの影響で、
この数年はホント大変でしたが、
少しは上向いてきたような気がします。
正直、めちゃくちゃ嬉しいです。
囲碁って、いわゆる不要不急のモノではないじゃないですか、
閉めたりする碁会所や囲碁サロンも多かったですし、
誰かなんとかしてくれよって思っても、
結局自分たちでどうにかするしかなかったワケで。。。
まあ、それでも、
こうやって地道にコツコツ続けていけば、
(少しは)成果は出るんだなと思ったりしました。
今日は、そんなnoteです。
引き続き、頑張っていこうと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
良かったら、下にあります教室のECサイトを覗いてみて下さい。
(クリックするとページが見れます)。
いいなと思ったら応援しよう!
![IGOcompany『U』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73584069/profile_89fa8f2569f6dd138977600a99871c2a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)